1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

夏の甲子園・地方大会展望<中>石川は星稜・日本航空石川が軸、兵庫は選抜準V報徳学園が筆頭

読売新聞 / 2024年6月20日 5時0分

夏の甲子園出場を決めて喜ぶ星稜ナイン(昨年の石川大会から)

 第106回全国高校野球選手権の地方大会が22日開幕の南北北海道、沖縄の3大会から始まる。各地方大会の有力校を3回にわたって紹介する。

 【新潟】春の北信越大会優勝の帝京長岡が軸。昨秋の県大会Vの日本文理や関根学園、開志学園、昨夏代表の東京学館新潟が追う。

 【富山】昨夏代表で春の県大会優勝の富山商、県準Vの高岡商の2校が優勝候補の最有力。昨春選抜に出場した氷見、高朋が続く。

 【石川】星稜、日本航空石川の選抜出場2校が中心。選抜4強の星稜は投打に層が厚い。小松大谷と金沢学院大付も上位を狙う。

 【福井】春の県大会優勝の福井工大福井は投手陣の駒がそろう。選抜に出場した敦賀気比が続き、昨夏代表の北陸も地力がある。

 【山梨】安定した投手陣を誇る山梨学院が一番手。春の県大会準Vの日大明誠に駿台甲府、日本航空、東海大甲府など混戦模様か。

 【長野】東京都市大塩尻は機動力を武器に春の県大会を制した。堅守の上田西が2年連続出場を狙い、松商学園や佐久長聖も有力。

 【岐阜】県岐阜商は厚い投手陣に長打力のある打線を擁する。機動力のある市岐阜商のほか、岐阜第一や関商工なども侮れない。

 【静岡】投打に力のある加藤学園が春の県大会を制した。昨夏代表の浜松開誠館、隙のない日大三島も充実している。

 【愛知】愛工大名電が4年連続出場を目指す。春の東海大会優勝の中京大中京や享栄、強打のモイセエフを擁する豊川も力がある。

 【三重】春の東海大会で準優勝した菰野は投手力が高い。春の選抜に出場した宇治山田商や、昨夏代表のいなべ総合などが挑む。

 【滋賀】春の県大会を制し投打に隙がない滋賀学園と、春夏連続の甲子園を狙う近江が最有力。八幡商や比叡山も前評判が高い。

 【京都】ともに春夏連続出場を狙う京都国際と京都外大西の争いか。昨夏代表の立命館宇治や龍谷大平安、京都両洋も上位を狙う。

 【大阪】大阪桐蔭、履正社の2強に加え、春の府大会で両校を破った大阪学院大が台風の目か。興国、東海大大阪仰星も力がある。

 【兵庫】選抜2年連続準Vの報徳学園が筆頭。社は3年連続代表を見据え、春の近畿大会4強の須磨翔風は初の甲子園を目指す。

 【奈良】春の近畿大会4強の天理は強打者をそろえる。昨夏代表の智弁学園、昨夏は決勝で敗れた高田商も勝機をうかがう。

 【和歌山】智弁和歌山は、投手を中心に堅守で春の近畿大会準優勝。選抜出場の耐久と田辺をはじめ、市和歌山、和歌山東も実力十分。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください