1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

大阪府の公立高校一般入試、2月下旬に前倒しへ…授業料無償化で減少する志願者確保が狙い

読売新聞 / 2024年6月20日 19時43分

大阪府庁

 大阪府教育委員会の諮問機関「府学校教育審議会」は20日、例年3月10日前後に実施する公立高校の一般入試の日程を、2月下旬に前倒しすることを盛り込んだ入試制度改革の素案を公表した。授業料無償化などの影響で減少する公立高の志願者確保を目指しており、8月に答申し、早ければ2026年度入試で導入する。

 素案は、「一般入試を含む全日程の2月下旬への原則一本化」と「各校が求める人材を選抜できる『特色入試』の導入」が柱。府内の私立高の入試は例年、2月10日に行われる。公立高の日程を早めて私立高に近い時期にすることで、早期に進路を決めたい受験生の選択肢を広げる効果が期待できる。

 府は10年度から高校授業料無償化を導入し、24年度からは段階的な所得制限の撤廃を実施している。今春の入試では私立高の「専願」が過去20年で初めて3割を超えた一方、公立高の志願者は現行制度になった16年度以降で最少となり、志願者確保が課題となっている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください