1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「何もしないでください」と言われた草笛光子、自然体で毒を吐く…映画の単独主演は初

読売新聞 / 2024年6月22日 14時28分

 人気エッセーが原作のコメディー「九十歳。何がめでたい」が公開中だ。卒寿の草笛光子が、原作者で100歳の現役作家、佐藤愛子をはつらつと演じている。鋭く本質をえぐるセリフの数々に共感したといい、「演じたのかしら? ズバズバ言えて気持ちよかった」と朗らかに語る。(木村直子)

 意外にも映画の単独主演は初めてだ。酸いも甘いもかみわけた作家役にふさわしい風格を表すのに、この人以上の適任者はいなかっただろう。「あるがままだから、面白いのよ。90歳がめでたいって、うそばっかり。何がめでたいのよ」と豪快に言い放つ。

 高齢を理由に断筆宣言した愛子先生(草笛)は、中年編集者の吉川(唐沢寿明)の強引な説得に負けて連載エッセーをしぶしぶ引き受ける。切れ味鋭く含蓄がある言葉は世代を超えて反響を呼び、ブームが巻き起こる。退屈を持てあましていた愛子先生の日常も再び活気づく。

 自慢の銀髪を黒く染め直すなどして撮影に臨んだが、演技については「そんなに難しく考えてやっていない」。吉川ほか、同居する娘(真矢ミキ)や孫娘に憎まれ口をたたくシーンも品と 愛嬌 あいきょうがある。

 長寿は節目ごとに祝うべきだが、心がこもらない儀礼的な行事はむなしいだけ。高齢者の胸の内を代弁したような 毅然 きぜんとした態度は、理想的な老いの在り方も問いかける。原作エッセーの独特のユーモアと毒を自然体で見せた。

 1950年に松竹歌劇団に入団。映画、舞台の第一線で活躍してきた。キャリアを重ねても飾らない人柄を慕い、相手役の唐沢や真矢、演出家の三谷幸喜ら豪華な顔ぶれがベテランの主演女優を支えた。

 喜劇映画「社長」シリーズの出演でも知られ、コメディーセンスは天性のものだろう。浪費癖のある しゅうとめを演じた「老後の資金がありません!」でも組んだ前田哲監督から「そのままで面白いから、何もしないでください」と言われるほど。アドリブも多く、現場は笑いが絶えなかったようで、「私はそんなにおかしくやっているつもりはないんだけれど、周りが勝手に笑っているの。何が面白いんだろう」と不思議がる。

 芸歴70年超で、ますます意気軒高。健康の 秘訣 ひけつを問うと「特に目立ったことはしていない。そのまま光子」「やる気はいっぱいありますけれどね」と草笛節で応じた。

 原作者の佐藤とは50年ほど前に対談して面識があったという。撮影前に「あなたが私を演じるのも、悪くないわね」と激励された。取材した5月上旬時点で、佐藤の感想は聞いていないという。

 「まだ、これから。一番おっかないんじゃないかな」

 ちゃめっ気たっぷりに、肩をすくめた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください