1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

連覇を狙う宇部鴻城は宇部西―厚狭の勝者、下関国際は長門―宇部高専の勝者と初戦…高校野球山口大会組み合わせ

読売新聞 / 2024年6月23日 7時36分

抽選会で番号を読み上げる大島商船高専の主将

 7月13日に開幕する第106回全国高校野球選手権山口大会の組み合わせ抽選会が22日、山口市小郡令和のKDDI維新ホールで行われ、56校53チームの対戦相手が決まった。

 出場校数は前回と同じだが、チーム数は1チーム減となった。下関中等教育、高森、岩国総合、山口農西市は合同チームで出場する。シード校には昨夏と今春の県大会で優勝した宇部鴻城、春の県大会準優勝の西京など8校が選ばれた。

 地区予選は絆スタジアム(岩国市)など4会場で実施。準々決勝以上の決勝大会は、7月22日から山口マツダ西京きずなスタジアム(山口市)で行われる。

 県高校野球連盟の山県大輔理事長は「これまでの努力を信じて最後まで戦ってほしい」と語った。ユーピーアールスタジアム(宇部市)で選手宣誓する山口の田村朋也主将(17)は「支えてくれた人たちの思いに応えるために全力で野球をしたい」と意気込んでいた。

「みらい割」実施 未就学児の保護者無料 

 野球人口の減少を受け、小さな子どもたちに野球に興味を持ってもらおうと、県高野連は今大会の各会場で未就学児1人につき保護者1人の入場料を無料にする「みらい割」を実施する。

 春季県高校野球大会に続く取り組みで、同大会では延べ182人が利用した。利用者はバックネット裏の前列座席「みらい割特別シート」に優先的に座ることができる。

 入場料は各会場とも大人1000円、高校生100円、中学生以下は無料。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください