1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

カナダも中国製EVへの追加関税検討、米EUと足並みそろえる

読売新聞 / 2024年6月25日 21時40分

中国のEVメーカーBYDの販売店(北京市内で)

 【ワシントン=田中宏幸】カナダ政府は24日、中国製の電気自動車(EV)に新たな関税を課すことを検討していると発表した。米国や欧州連合(EU)と足並みをそろえて中国の過剰生産問題に対応し、自国への安価な製品流入を防ぐ狙いだが、各国の対応には温度差もある。

 先進7か国(G7)の一角で、自動車を主要産業とするカナダは7月2日から30日間、中国への対応についてパブリックコメント(意見公募)を実施する。輸入が増えている中国製EVに対抗し、国内産業や雇用を保護する狙いがある。

 クリスティア・フリーランド副首相兼財務相は声明で「カナダの労働者と自動車産業は、意図的な国家主導の過剰生産能力によって国内外で競争する能力を損なっている」と強調した。

 米欧では、中国政府による巨額の補助金で過剰生産されたEVなどの低価格製品が、市場の競争環境をゆがめているとの警戒感が広がる。米国は中国製EVに対して8月から現在の4倍の100%の制裁関税を課すことを決定したほか、EUも最大38・1%の追加関税を発表している。

 主要国以外でも、トルコが今月8日、中国製ハイブリッド車(HV)などに40%の追加関税を課すと発表した。トルコは昨年、中国製EVへの関税も40%へと引き上げている。

 中国製EVを巡っては、今月イタリアで開かれたG7首脳会議(サミット)の首脳声明で、中国による非市場的政策に「懸念」を表明している。ただ、EUの中で中国市場への依存度が低いフランスが追加関税に賛成する一方、依存度が高いドイツは反対姿勢を示すなど、立場の違いも表面化している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください