1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

話した内容をリアルタイムで文字に起こし…三重・四日市市がシステム導入

読売新聞 / 2024年6月26日 14時44分

会話の内容や画像が表示される透明な画面(三重県四日市市役所で)

 三重県四日市市は25日、耳が聞こえづらい高齢者や障害者らとの窓口対応を円滑にするため、話した内容をリアルタイムで文字に起こして表示するシステムを導入した。

 利用者が多いと見込まれる高齢福祉課や市民課など5か所で活用を始めた。

 耳が聞こえづらい高齢者らが窓口を訪れた場合、職員が話しかけると、透明な画面に会話の内容が文字で表示される。透明な画面越しに目をそらさず会話できるため、互いの理解度が増す利点があるという。

 登録した単語に対応した画像(マイナンバーカードなど)を表示する機能もある。22言語に対応した翻訳機能もあり、日本語が不得意な外国人とのやり取りもスムーズになるという。

 森智広市長は定例記者会見で「より円滑なコミュニケーションで、市民の手続きもスムーズに進んでいくことが期待される」と話した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください