1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

路線バスで時速128キロ、シートベルトせず電子タバコも吸う「早く着いて休憩を長く取ろうと思った」

読売新聞 / 2024年6月26日 6時31分

 山口県宇部市交通局は25日、路線バスで制限速度を大幅に超過して走行したなどとして、会計年度任用職員の運転手の男性(41)を停職4か月の懲戒処分にしたと発表した。

 発表では、男性は5月15日午前7時頃、山口宇部空港と新山口駅を結ぶ路線バスで山口宇部道路の自動車専用区間を走行中、制限速度が時速70キロの区間を同128キロで走行した。午後3時頃には制限速度が同80キロの区間を同124キロで走行。また、シートベルトを着用していなかったことや、電子たばこを吸いながら走行していたことも判明した。

 走行時は回送中で、匿名の一般ドライバーから通報があり、同局がドライブレコーダーなどで確認した。調査に対し男性は「できるだけ早く目的地に着いて、休憩時間を長く取ろうと思った」と話したという。

 このほか走行中に私用のスマートフォンを操作し、待機時間に車内で電子たばこを吸っていたとして、別の男性運転手(50)を停職3か月の懲戒処分にした。

 同局の大谷唯輝局長は7月分の給料の10%を自主返納する。大谷局長は「複数の職員が法令違反を行ったことは言語道断。市民及びバス利用者の信頼を大きく損なったことを深くおわびする。信頼回復に努めたい」とするコメントを発表した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください