1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

運転開始30年超の大飯原発3・4号機、原子力規制委が初の「運転40年」認可

読売新聞 / 2024年6月26日 18時20分

関西電力大飯原子力発電所(読売ヘリから)

 原子力規制委員会は26日、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県)について、運転開始から30年を超えて40年までの運転を続けるために必要な「長期施設管理計画」を認可した。「60年超運転」を可能にする新制度が来年6月に始まることを受けた手続きで、認可は全国の原発で初めて。

 新制度は昨年5月に成立した「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法」に基づく。運転開始から30年を超えて原発を運転する場合、電力会社が10年以内ごとに設備の劣化状況などをまとめた計画を策定し、規制委の認可を受ける必要がある。規制委の安全審査で停止した期間などを運転期間から除外することで、現行の「原則40年、最長60年」を上回る60年超運転が可能になった。

 大飯3、4号機は運転開始からそれぞれ32、31年が過ぎており、現行制度では40年までの運転が可能だった。関電は昨年12月、新制度に基づく認可を規制委に申請していた。

 新制度を巡っては、九州電力も今月24日、川内原発1、2号機(鹿児島県)について認可を申請している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください