1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

「低めに集めることが一番」で臨んだ巨人・井上温大、変化球が浮き2発くらう

読売新聞 / 2024年6月28日 6時0分

 DeNA5―4巨人(セ・リーグ=27日)――DeNAが今季初のサヨナラ勝ち。延長十回、宮崎がソロ本塁打を放った。巨人は八回に岡本和の2ランなどで追いついたが、最後はケラーが一発を浴びた。

 延長十回、DeNAの宮崎が放った打球が左翼スタンドに吸い込まれると、本塁付近に歓喜の輪ができた。巨人の敗戦が決まる一発を浴びたのは、6番手でこの回から登板したケラー。だが振り返れば、先発の井上が浴びた2発の本塁打が痛かった。

 狭い横浜スタジアムで好調なDeNA打線と対戦するにあたり、「低めに集めることが一番、長打のリスクが低くなる」と心していたが、思い通りにはいかなかった。

 味方が1点を先取して迎えた三回、一死から桑原に高めのカットボールを捉えられ、左中間席への同点ソロとされた。そして四回。一死一塁で迎えた佐野に対し、真ん中高めに浮いたフォークボールを右翼席に運ばれた。4回5安打3失点でのノックアウトだった。

 武器はスピンの利いた直球。ただ、杉内投手チーフコーチによれば、この日は「直球が走っていないように見えた」という。変化球を使って緩急で直球を生かすことを求めたが、その変化球が浮いたところを捉えられた。阿部監督は試合後、「操れないボールを見切って違う球種でいったりとか、そこは勉強」と諭した。

 ローテーション投手は、本調子でない時でもいかに試合を作るかが大事になる。5月30日のソフトバンク戦、ロングリリーフで好投してチャンスをつかんだ。この日が3戦連続の先発だった左腕にとって、乗り越えたい課題だ。

 「今日のことをしっかり反省して次につなげていきたい」と井上。今季初めて浴びた2本塁打を無駄にせず、ステップアップに生かしたい。(浜口真実)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください