1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

個人情報公開の市議になりすましマイナカード偽造、スマホだまし取る…容疑の男を逮捕

読売新聞 / 2024年6月29日 7時2分

押収された偽造マイナンバーカードやスマートフォンなど(28日、愛知県警南署で)

 偽造マイナンバーカードで大阪府八尾市の市議のスマートフォンを乗っ取ったとして、愛知県警と大阪府警の合同捜査本部は28日、名古屋市東区、自営業の男(39)を詐欺容疑などで逮捕したと発表した。逮捕は26日。捜査本部は、他人になりすましてスマホのSIMカードを不正発行させる手口「SIMスワップ」とみて調べている。

 発表などによると、男は4月30日午後、名古屋市内の携帯電話販売店で大阪府八尾市の市議になりすまし、偽造のマイナカードを提示して機種変更を申し込み、スマホ1台(販売価格24万6180円)をだまし取った疑い。また、だまし取ったスマホを同日中に別の店舗で売却した疑い。調べに対し、男は「間違いありません。お金がほしかった」と容疑を認めている。

 偽造マイナカードは、マイナカードのデザインをプラスチックのカードに印刷したもので、市議の氏名と生年月日、住所が記入されていた。写真は男のものだった。市議の個人情報はインターネット上に公開されていたという。店舗ではマイナカードの目視だけで、ICチップによる本人確認は行っていなかった。

 市議によると、同日午後、スマホの電波が途切れたことに気づき、契約する携帯電話の店舗に相談したところ、「名古屋市の店舗で機種変更されている」と告げられた。その後、市議名義のローンが組まれ、225万円のロレックスの腕時計が購入されたり、スマホのキャッシュレス決済でタクシーの乗車料金など約17万円が支払われたりしていたという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください