1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

業務改善命令あった日を「点検する日」に、「標準化された資産運用の枠組みを提供したい」…SMBC日興証券・吉岡秀二社長

読売新聞 / 2024年7月3日 10時0分

インタビューに答えるSMBC日興証券の吉岡社長(東京都千代田区で)

 少額の投資が非課税となる新しいNISAが始まり、金融商品に対する関心が高まっている。三井住友フィナンシャルグループのSMBC日興証券は、営業社員が、顧客に合った株式や投資信託を提供できるシステムを強化する。吉岡秀二社長に話を聞いた。(聞き手・桜井詠巳)

安心できる体制を担保

 ――4月に最高経営責任者(CEO)兼社長に就任した。

 「前任の近藤からバトンを受け取った。(金融庁から業務改善命令を受けた相場操縦事件のことは)重く受け止めている。お客様に戻ってきていただいて本当にありがたい。お客様と従業員の皆さんに支えられてなんとかこの状況にいたった。安心して取引いただける会社の体制を担保していきたい。

 今回に限らず、過去においても不祥事があった。いろいろなことが起こらないように、原因を分析し、施策を打っていきたい。金融は様々な規制の中で仕事をしている。社会の目からみて、おかしなことにならないようにチェックしていく。

 業務改善命令があった10月7日は、業務に 脆弱 ぜいじゃく性がないかを点検する日と定めた。最も大切なのは、聞く耳を持つことだ。私自身が社員らのロールモデルとなり、近藤が作った再建への道筋を完成させることが使命だと思っている」

新アプリの導入目指す

 ――資産運用ビジネスを強化している。

 「過去20年をみると、米国では個人の金融資産が3・4倍になった。資産運用の効果だけでも2・6倍。日本は金融資産が1・4倍に対し、資産運用の効果は1・2倍。こうしたことが国の豊かさとして違いを生んでいる。

 米国との違いを埋めるために、日本全体に、標準化された資産運用の枠組みを提供したい。株式や投資信託といった顧客資産のリスクや変動要因について、社員が分析できる弊社のシステムがある。もともとは富裕層を中心にしたサービスだった。この活用対象を現在の約2万口座から、営業担当者がついている約63万口座まで拡大する。

 株式の個別銘柄ごとに、影響を分析することができ、営業担当者は顧客の資産を見た上で、総合的なアドバイスができるようになる。今後は、資産運用をサポートするスマートフォン向けの新しいアプリの導入も目指している。

 顧客はアプリで自分の総資産を確認でき、営業担当者は対面とアプリの両面から資産運用のサポートができるようになる」

NISA開始で「手応え」

 ――NISAが始まって半年がたつ。手応えは。

 「若い人たちも積み立て型投資枠を活用しており、裾野は広がっている。ただ、ネット証券が中心だ。投資できる枠が成長投資分を含めて1800万円に拡大されたため、富裕層の方にも積極的に使ってもらっている。(富裕層や資金調達が期待できる企業とも取引があるので)ネット証券とは違う意味で手応えを感じている」

 ――金利のある世界が到来した。どのような変化が起きるか。

 「金利の上昇は、経済が活況になっている証拠だ。運用面からみれば、これまで銀行に預けていた預金が債券に流れてくるのではないか。様々な商品を提供できるようになり、資産管理型ビジネスも拡大するのではないかと考えている」

◆吉岡秀二氏(よしおか・しゅうじ) 1988年慶大理工卒、日興証券(現SMBC日興証券)入社。SMBC日興証券経営企画共同部長や取締役兼専務執行役員などを経て24年4月から社長。海外部門や法人部門が長い。富山県出身。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください