1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

2060年度の年金、夫婦で月21万4000円に減少の試算…現役世代の50%超水準は維持

読売新聞 / 2024年7月3日 13時30分

 厚生労働省は3日、公的年金財政の長期見通し「財政検証」の結果を公表した。過去30年と同様の経済状況が続いた場合、2060年度に65歳世帯が受け取れる年金は、その時の現役男性の平均手取り収入の50・4%の水準で、額では月21・4万円になると試算した。24年度の61・2%、月22・6万円から低下するが、法律で定める「所得代替率50%超」は維持される。

 財政検証は、年金財政の健全性を5年に1度点検する取り組みで、今回が4回目。厚労省によると、前回検証に比べて就労が進んで年金財政の支え手が増えたことなどから全体的に改善傾向がみられた。

 試算は約100年先までを見通し、経済成長や労働参加の進み具合などの指標を組みあわせて主に四つのシナリオで想定した。世帯構成は「平均的な収入の会社員だった夫と専業主婦」で設定している。

 代表的なシナリオの「過去30年と同様の経済状況が続いた場合」では、40年度の年金水準が所得代替率56・3%、額にして月21・6万円となる。

 57年度に、年金額の伸びを抑えるための「マクロ経済スライド」の調整が終わり、60年度は50・4%、月21・4万円となるが、その後も50・4%で推移し、受給世代の暮らし向きは現役世代より厳しくなる。約100年先までの年金制度の維持は確認された。

 これより良好なシナリオの「経済成長や労働参加が好調に続いた場合」であれば、マクロ経済スライドの調整が20年前倒しの37年度に終わり、40年度は所得代替率57・6%、月25・1万円と上向く。60年度も57・6%、月33・8万円となる。

 一方、厚労省は今回、世帯試算とは別に、単身男女ごとに65歳時の平均受給額の見通しを初めて示した。共働き世帯の増加など、社会構造の変化に合わせて見通しを多様化させるためだ。

 代表的なシナリオだと、24年度現在で65歳の単身男性の平均額は14・9万円だが、50、40歳はいずれも14・1万円が見込まれる。

 単身女性では、65歳が9・3万円で、50歳9・8万円、40歳9・9万円となる。受給額が多い厚生年金の加入者が男性より少ないため平均額が低く、老後保障の拡充が課題となる。

 ◆所得代替率=公的年金の給付水準を示す指標。年金を受け取り始める65歳時の年金額が、その時に現役で働く男性の平均手取り収入と比べてどの程度の割合になるかを表す。年金額は世帯や個人で異なるため、主に「平均的な収入の会社員として40年間勤めた夫と専業主婦」の65歳世帯で比較する。同じ所得代替率であっても、時代ごとに現役男性の賃金が異なれば年金の額面も変わる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください