1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「秋田竿燈まつり」76歳の竿燈差し手「達成感が好き」…35kgバーベルを上げ筋力維持

読売新聞 / 2024年8月2日 17時8分

思い出の写真を手に当時を振り返る渡辺さん(1日、秋田市で)

 3日に開幕する「秋田 竿燈 かんとうまつり」に、9月に喜寿を迎える秋田市楢山登町の渡辺健一さん(76)が、竿燈を支える差し手として参加する。「大若」の差し手は約3300人に上るが、70歳を超えた参加者は珍しいという。渡辺さんは「技を披露した時の達成感が好きで、やめられない」と話している。(橋立大駿)

 最初に竿燈を手にしたのは6歳だった。地元で発足したばかりの登町竿燈会に参加し、長さ約5メートルの「幼若」を上げた。周りからは「上手」と褒められ、「ますます好きになった」。

 「技が決まると沿道の人たちが喜んでくれる」のがうれしくて、小2の時には、子どもでできる人はいなかった竿燈を腰で支える技を習得した。竿燈と出会い、今年でちょうど70年。「これまでの祭りに全て出ている」と誇らしげに語った。

 印象深いのは、20歳代前半で、技を競う妙技大会に登町竿燈会の一員として参加し、団体戦を連覇したことだ。歴史が浅い団体が勝利したことで、地元町内は盛り上がった。29歳の頃には個人戦でも優勝した。

 妙技大会への参加は70歳を過ぎて見送っているが、差し手としては現役だ。時間を見つけては自宅にある35キロのバーベルを上げて筋力を維持する日々。今年も高さ約12メートルの大若を上げる予定だ。

 秋田市竿燈会の加賀屋政人会長(64)は「70歳代で現役なのは珍しい。差し手のかがみのような存在だ。少しでも長く竿燈を続けてほしい」と語った。

 祭りの70年の歴史を見てきた渡辺さんは、「差し手の技量が上がった」と感心している。大若につなげる竹の本数が昔に比べて増えているそうだ。

 人口減少で参加者が減っているが、渡辺さんは「それぞれの竿燈会では外から人を呼んでやっているから、今の流れなら維持はできるだろう」といい、「大人が良い演技をすれば、子どもたちも興味を持ってくれる。若い人たちには練習を続けて技術を磨いていってほしい」と思いを語った。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください