1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「非アルコール性脂肪肝炎」など肝臓病2種に新たな病名…「代謝」異常を明確に

読売新聞 / 2024年8月22日 22時54分

 あまり飲酒をしない人にも起こる肝炎「非アルコール性脂肪肝炎( NASH ナッシュ)」など二つの肝臓の病気について、日本消化器病学会と日本肝臓学会は22日、新たな病名を発表した。

 NASHはアルコールやウイルス以外の原因で、肝臓が炎症を起こす病気。国内に患者は約200万人いると推計される。NASHとその前段階の脂肪肝を合わせた病気は「非アルコール性脂肪性肝疾患( NAFLD ナッフルディー)」と呼ばれていた。

 元の英語名に含まれる単語「アルコホリック」と「ファティ」が、それぞれ「飲んだくれ」「太っちょ」を意味して差別的だとして、昨年6月、欧州肝臓学会が病名を変更。日本語での名称が議論されてきた。

 新名称は、NASHの大部分が「代謝機能障害関連脂肪肝炎( MASH マッシュ)」、NAFLDは同様に「代謝機能障害関連脂肪性肝疾患( MASLD マッスルディー)」となり、心血管疾患のリスクが高いという。体内で栄養素などを合成・分解する「代謝」の異常に関する病気であることを明確にした。

 日本消化器病学会理事長の持田 さとし・埼玉医科大教授(肝臓内科)は「やや長くてなじみにくいかもしれないが、正確な日本語訳とした。市民公開講座などで取り上げて『代謝』の用語を定着させたい」としている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください