1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

旧優生保護法訴訟、国と原告側が全面解決に向け基本合意書に調印…臨時国会で補償金支給法案の成立目指す

読売新聞 / 2024年9月30日 19時50分

こども家庭庁

 障害を理由に不妊手術を強制した旧優生保護法を巡り、訴訟で和解した国と原告側が30日、全ての被害者の救済といった問題の全面解決に向け、基本合意書に調印した。

 最高裁が「違憲」とした旧法の被害者については、超党派の議員連盟が本人に1500万円、配偶者に500万円の補償金を支給することを盛り込んだ法案をまとめ、秋の臨時国会での成立を目指している。

 合意書は議連による新法を念頭に、国や都道府県に被害の相談窓口を整備するとした。救済対象であることを個別に通知するかどうかについては、自治体の判断に委ねるという。

 再発防止のため、原告側を含めた第三者機関による調査、検証を行うことも盛り込まれた。謝罪広告など被害者の名誉回復措置や、差別の根絶に向けた対策を検討するとしている。冒頭には国の責任を認め、謝罪する文言が記された。

 この日は、こども家庭庁で調印式が行われた。出席した宮城県の被害者、飯塚淳子さん(仮名、70歳代)は「障害者差別のない社会への一歩になる。合意の内容を確実に実現させてほしい」と話した。

 一連の訴訟では、国と原告側が9月13日に和解合意書に調印した。最高裁判決をもとに、原告に1500万円、夫婦が原告の場合は被害者に1300万円、配偶者に200万円(いずれも弁護士費用を除く)の慰謝料が支払われることが決まり、各地で和解の手続きが続いている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください