1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

大谷翔平の驚くべき「体の使い方の合理性」…力み消えたスイングで打球に飛距離、ブレが少ない効率良い走塁

読売新聞 / 2024年10月5日 5時0分

よりシンプルで力みがない構えになっているという今季の大谷の打撃フォーム=片岡航希撮影

翔 Sho-time54-59<4>

 大谷から力みが消えた。「今年の打ち方は、楽に構えて、すっとバットを出しているイメージ」――。スポーツ選手の動作解析の専門家で、大谷を長年考察してきた筑波大体育系の川村卓教授が、前人未到の「54本塁打、59盗塁」を達成した今季の大谷の打撃、走塁フォームを分析した。

 打撃では、構えに変化が見られるという。グリップを高い位置に置き、以前は顎を引いて投手寄りの右肩に乗せるような形だったが、今年は顎を少し上げて投手を見る。「より自然体な形で、真っすぐ立つ感じになっている。前までは力をためて、それを解放するという感じで振っていたのが、リラックスして無駄な力を極力抜いて、というところがある」と話す。

 トレーニングで鍛え上げたメジャー7年目の体の状態は「今がピークじゃないかと思うくらい」。体が仕上がっているからこそ、「割と軽く振ってもスイングスピードも出る。むしろ軽く振った方が、しっかりコンタクトができて飛距離も出るという状況にあった」と指摘する。持ち前の長打力を生むだけでなくバットコントロールしやすいフォームが、54本塁打に加えて3割1分の高打率にもつながったとみている。

 前年の約3倍、59盗塁を可能にした要因の一つは、安定したフォームの走りだ。陸上の専門家とも意見交換をしたという川村教授は「確実に言えるのは、昨年と比べて、スタートの前傾姿勢がかなり低くなっている。重心が低いと、ダッシュする能力が生まれやすい」と説明。走り出してからは「体幹が固定され、そのまま真っすぐに走っているので、(体の)ブレが少ない。効率良く走れているのでスピードが落ちない」。さらに「膝の曲げ伸ばしで力を出そうとせず、臀部でんぶから太もも裏、膝をきっちり固定するように使っている」。これが脚を前に出す推進力になっているという。

 体調面の変化、充実ぶりに川村教授も目を見張る。「若い頃からずっと見ていて、体つきが今、素晴らしい。通常これくらいまで体ができてしまうと走れない。それをちゃんと体をコントロールしながら動けている能力の高さ、底知れぬ体力、体の使い方の合理性には改めて驚かされた。そういう動きをしているからこそ、ケガも少ないのだと思う」

 パワーとスピードをいかんなく発揮するために自らの体を自在に操る力も、大谷ならではのものだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください