1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

室温で稼働可能な国内初「光量子コンピューター」、年内稼働へ…ニューラルネットワークへの応用にも期待

読売新聞 / 2024年11月8日 19時10分

年内に稼働する「光量子コンピューター」=理化学研究所提供

 理化学研究所とNTTなどのチームは8日、次世代の計算機「光量子コンピューター」の稼働を年内にも始めると発表した。インターネットのクラウドを介して、ほかの大学や研究機関も利用できる国内初の光量子コンピューターという。

 量子コンピューターは、原子や電子など極微の世界を支配する物理法則「量子力学」を利用して計算を行う。日本では昨年、理研や富士通、大阪大などが相次いで国産量子コンピューターを稼働させた。ただ、いずれも中枢部の素子「量子ビット」に超伝導回路を使う方式で、極低温の冷凍機内で稼働させる必要があった。

 チームによると、今回、開発に成功した光量子コンピューターは、室温で稼働可能なため、消費電力を抑えることができる。また、インターネットなどでも活用される「光」を使うため、高度な計算処理ができる。AI(人工知能)の基盤技術でもある、脳の神経回路を模した計算モデル「ニューラルネットワーク」への応用も期待されるという。

 チームは今回、光量子コンピューターを操作するソフトウェアを簡単に開発できる専用プログラムなども作成。専門知識がなくても、光量子コンピューターを広く利用できる社会を目指す。

 同日、文部科学省で記者会見した理研の古澤明チームリーダーは「大量のエネルギーを使わずにAIを活用できる光量子コンピューターの開発につなげていきたい」と話した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください