開発スタートから3年半、お蔵入り覚悟したことも…学生が製造した超小型衛星ついに宇宙へ
読売新聞 / 2024年11月10日 21時55分
千葉工業大学(千葉県習志野市)の学生グループが製造した超小型衛星の第1号機「YOMOGI」を積んだロケットが、日本時間の5日昼前、米国から打ち上げられた。2021年6月に開発を始めたが、コロナ禍やウクライナ情勢の影響などで打ち上げは2年以上遅れた。学生たちは達成感をかみしめながら、宇宙での運用準備を進めている。(芝田裕一)
YOMOGIの開発を担当したのは、同大の宇宙産業向け人材育成プログラムの1期生だ。
開発は苦労の連続だった。指導した同大惑星探査研究センターの原田徹郎研究員(40)によると、開発当初は新型コロナウイルスの感染防止のため、一度に5、6人しか作業部屋に入れなかった。大学にも午後6時までしか残れず、作業時間も確保できなかった。22年2月にロシアによるウクライナ侵略が始まると、基板に使う樹脂や半導体などが入手困難になった。
総務省などに提出する周波数の申請手続きに手間取ったことも、作業の遅れに拍車をかけた。予備免許を取る試験の実施手順に手違いがあり、衛星を一度分解するよう命じられたが、部品を買い直さなければならなくなってしまった。23年3月、1期生の学部卒業を前に製造は中断した。
同センターでは、YOMOGIをお蔵入りにする案も検討された。「1号機はあきらめないといけないだろうと覚悟した」。1期生で、プロジェクトマネジャーを務めた大村紬さん(25)(同大大学院2年)は振り返る。
一方、YOMOGIの「産みの苦しみ」を手本にした2号機「KASHIWA」と3号機「SAKURA」の製造は順調に進んでいた。大学側は学生たちの希望をくみ、YOMOGIの製造続行を決断。KASHIWAの製造を終えた後輩たちがチームに加わったことで開発も加速し、23年夏に完成にこぎ着けた。
完成したYOMOGIは、KASHIWA(24年4月運用開始)とSAKURA(8月同)に続き、年内にも国際宇宙ステーションから宇宙へ放出される予定だ。東京湾の赤潮発生やアフリカの湖の水質変化などを観測するとともに、森や海に設置した環境センサーのデータを中継するのが主な任務という。
製造に関わった1期生12人のうち、3人は卒業後に就職した。その一人で、衛星通信事業者のスカパーJSATで働く田中泰吾さん(24)は、「皆で一丸となって前に進んだ濃密な経験は、かけがえのない思い出だ」と語り、「何もなかった作業部屋から打ち上げまでこぎつけられて
この記事に関連するニュース
-
福島から宇宙へ、気球からの打ち上げに挑むAstroXの「FOX」発射実験を見た!
マイナビニュース / 2024年11月16日 6時0分
-
宇宙寺院などを搭載したテラスペースの衛星「TATARA-1」カイロス2号機で打ち上げへ
sorae.jp / 2024年11月14日 11時0分
-
韓国初の「超小型群集衛星」本格稼働へ…高精度映像で安全保障・災害対応強化
KOREA WAVE / 2024年11月10日 9時0分
-
株式会社ラグラポ、広尾学園の衛星「ISHIKI」を打上げのためスペースワンと打上げ輸送サービス契約(Launch Services Agreement)を締結
PR TIMES / 2024年10月31日 18時15分
-
欧州の宇宙開発、新章へ - アリアンスペースが語るロケットと市場の未来
マイナビニュース / 2024年10月18日 17時59分
ランキング
-
1日米韓、日中で首脳会談 ペルー訪問中の石破首相「連携を緊密に」
日テレNEWS NNN / 2024年11月16日 14時54分
-
2食事マナーが大炎上の石破首相にマナー講師が「とても感動しました」とまさかの太鼓判。その理由は?
集英社オンライン / 2024年11月16日 11時0分
-
3三笠宮妃百合子さまの一般の弔問記帳始まる…赤坂御用地で、「安らかに旅立って」
読売新聞 / 2024年11月16日 12時45分
-
4兵庫県知事選、17日投開票 稲村氏と失職の斎藤氏激戦
共同通信 / 2024年11月16日 18時55分
-
5「バスも満席なっちゃいました」…JR函館線の貨物列車脱線事故 札幌~函館間のダイヤに大きな影響
HTB北海道ニュース / 2024年11月16日 12時31分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください