1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

侍ジャパンの戦いを鹿取義隆さんが占う、ユーティリティーそろう内野の強み…13日にプレミア12初戦

読売新聞 / 2024年11月12日 17時2分

宮崎キャンプで調整を行った投手陣。手前は高橋、後方左が戸郷

 野球の日本代表「侍ジャパン」が13日に国際大会「ラグザス プレミア12」1次ラウンド初戦のオーストラリア戦を迎え、大会2連覇をかけた戦いが始まる。第1回プレミア12と第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表の投手コーチを務めた鹿取義隆さん(元巨人、西武)が侍ジャパンの戦いを展望する。(デジタル編集部)

 週末に行われたチェコとの強化2試合を見た。投手は状態が良くなってきた。実戦から遠ざかっていた選手もいたが、投げるうちに感覚を取り戻していた。打者は初見(しょけん)の球の速い投手に対応できていなかったが、目が慣れてきて簡単に対応できるようになったあたりは日本の野球のレベルの高さだ。それぞれが、自分のやるべきことを理解して打席に立っている。

球数制限ないが、リリーフ陣もバランス良し

 先発陣は戸郷翔征(巨人)、高橋宏斗(中日)、才木浩人(阪神)、13日の初戦に先発予定の井上温大(巨人)、あとはチェコとの第2戦で先発した早川隆久(楽天)、北山亘基(日本ハム)といる。

 WBCと違って投手の球数制限がない大会だ。先発の調子が良ければ長く投げさせる。5~6イニングを間違いなく投げてくれれば良いが、そうならなかった時のために「第2先発」も用意しておかなければならない。リリーフする最初のイニングがちょっと心配だが、投げ始めれば問題はないと思う。相手打者が右か左かにもよるが、左腕の隅田知一郎(西武)もいる。誰を後ろに回すかが課題となる。

 中継ぎは連投がしんどくなるが、メンバーはそろっている。右3枚、左2枚とバランスがいい。今年からリリーフに転向した藤平尚真(楽天)はすごく内容が良くなった。球速も速くなり、自信をもって投げているのがいい。クローザーは大勢(巨人)で決まりだろうが、右のサイド気味からくる強いボールは初見のバッターでは簡単には打てない。

 ピッチクロックが採用され、走者なしで20秒。慣れていくしかないが、普通のテンポで投げれば意外と長い時間だと思う。

「大砲」不在も、積極性のある上位打線

 野手はユーティリティープレーヤー(複数のポジションをこなせる選手)がそろった。誰でも、どこでも守れ、特に内野はほぼ全員がそういう状態で、バランスがかなりいい。打順を組むときにも左を並べる、あるいは右左ジグザグにするなど、組み合わせが広がる。今までやりたくても出来なかったことだ。どちらかと言えば専門職の方が多かったが、今年のチームは違う。内野のバランスで見れば、歴代の侍ジャパンのメンバーの中でもかなり強いチームだ。

 直前の辞退者もあって、いわゆる「大砲」タイプがいない。強化試合の4番には牧秀悟(DeNA)と森下翔太(阪神)が座ったが、今回のチームに関しては誰が入ってもいい。強いチームは1、2、3番が良ければ後がつながっていく。所属チームではクリーンアップを張って、ホームランを打てる選手がそろっているので、4番はその時の状況と選手の調子で決めていけばいい。上位の1番桑原将志(DeNA)、2番小園海斗(広島)、3番辰己涼介(楽天)は強化試合2試合で固定された。3人とも、見るバッターではなくて初球から積極的に行くタイプなので、いい打順だと思う。

国際大会では絶対に必要な「足の切り札」

 追加招集された清宮幸太郎(日本ハム)は、内野も外野も指名打者(DH)もでき、使い勝手のいい選手だ。相手先発投手のデータを見て左打線が良いとなればチャンスもある。

 佐野恵太(DeNA)もDH候補だが、同じ左打者でどちらの守備力がいいのか、ユーティリティーの多さを生かしてDHもうまく使えれば、打線はさらに活性化するだろう。

 そして「ポスト周東佑京(ソフトバンク)」として入った足のスペシャリスト、五十幡亮汰(日本ハム)だ。強化試合では代走で出て、やや強引な面もあったが、二盗、三盗を立て続けに決めて、内野ゴロで1点をもぎ取った。外国の投手はクイックがうまくなく、隙があるからこういう国際大会では足の切り札は絶対に必要だ。

「6分の2」と狭き門の1次ラウンド…失点抑えたい

 大会方式が変わって、1次ラウンドでは前回は3グループ各4チームから上位2チームが2次ラウンドに進んだが、今大会では2グループ6チームから各2チームとなった。短期決戦では何が起きるか分からず、メキシコで始まったA組ではアメリカが2敗目を喫した。どのチームが勝ってもおかしくない。B組の日本も2敗するとしんどくなるし、同勝敗で並ぶとTQB(トータル・クオリティー・バランス)(※)の争いになるので、なるべく失点を少なくすることが肝要だ。日本は投手力が良いので、そのストロングポイントを生かして優位に立ちたい。

 メキシコラウンドの映像を見ていて、日本の投手レベルの高さを改めて感じた。スピードで負ける投手は何人かいるが、変化球やストライクの確率は全く違う。メジャーの選手がいないこともあり、強引に振る打者が多く、守りではエラーも普通に出ていた。攻守で日本のレベルは高いが、短期決戦の持つ独特の雰囲気だけは肝に銘じておくべきだ。

いよいよ開幕戦。初戦の入り方はどのチームにとっても難しい。データもそこそこそろっているので、相手チームの現状をしっかりと把握しながら、思い切って大会に入りたい。

※TQB(トータル・クオリティー・バランス)=得点÷攻撃イニング数から、失点÷守備イニング数を引いた数値

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください