海難救助に大型ドローン活用へ、海保が実証飛行…早期運用目指す
読売新聞 / 2024年11月12日 13時30分
海難救助や灯台の管理での大型ドローンの活用に向け、海上保安庁が国産機による実証を進めている。10月には相模湾(神奈川)と瀬戸内海(香川)の上空で初めて飛行させ、課題を検証。今後、機材や配備先を検討し、早期の運用開始を目指す。
海保が導入を進めるドローンは、回転翼と固定翼を併せ持った「垂直離着陸機(VTOL)」と呼ばれる機種。小型ドローンより高速、頑丈で長時間の飛行ができる。有人飛行機と比べても▽滑走路が不要▽低空から高精度の撮影が可能▽陸上輸送が容易――といった利点がある。
10月30日には、東京都内でVTOL開発を手がける「空解」社製の全幅3・5メートルの機材を使い、高松海上保安部に近い港を発着点に、瀬戸内海沿岸部を複数回飛行させた。稲毛島(高松市)沿岸の海域など往復20キロを25分間飛んだ際は、灯台や船舶の鮮明な映像がリアルタイム(即時)に同保安部まで届いた。海面の映像から流速や向きを推定した値と海上のブイによる実測値を比較し、有効性を確認している。
海保はこうした特長を生かし、大型ドローンを巡視船艇や有人機より早く海難の現場に急行させることで、要救助者の捜索・救助でさらに力を発揮できると見込む。断崖に立つため近付くのが困難な灯台についても、効率的な点検が可能になる。
一方、相模湾で10月1日、巡視船での離着陸を初めて試した際には、波による船体の揺れや海風、巡視船特有の強い電波などの影響がみられたという。海保は今月12日から再び相模湾で実証飛行を始めた。
海保の鈴木輝大・新技術活用推進官は「実証や機材の調査を進め、将来的には海上保安業務の多方面で大型ドローンを導入し、国民の安全・安心に役立てたい」と話す。
この記事に関連するニュース
-
鳥取県の練習船「若鳥丸」で火災 高校の海洋科が実習中 生徒などにけがはなし 船に大きな損傷はなく自力航行が可能
日本海テレビ / 2024年11月11日 17時47分
-
「救助される人に安心を」 関空海保基地に新しい機動救難士
毎日新聞 / 2024年11月8日 7時45分
-
国内最初期の洋式灯台 和歌山・友ケ島灯台3日に一般公開
産経ニュース / 2024年11月1日 19時19分
-
海上保安庁が高松港で「大型ドローン」の飛行実験 長さ2.5m、幅3.5m 航行状況の確認や灯台の点検ができるかなど調査
KSB瀬戸内海放送 / 2024年10月31日 11時50分
-
大阪沖合でボート転覆、5人救助 意識あり、海保が調査
共同通信 / 2024年10月24日 13時10分
ランキング
-
1玉木代表「政治資金は使っておりません」103万円の壁など協議も政策の実現に影響は…
日テレNEWS NNN / 2024年11月12日 20時39分
-
2「目ん玉潰すぞ」口論になった男子高校生の顔に木の枝突きつけた疑い 82歳の男を現行犯逮捕 福岡市早良区
RKB毎日放送 / 2024年11月13日 0時14分
-
3大阪・マンション女性刺殺、死因は失血死 上半身中心に39カ所の傷
毎日新聞 / 2024年11月12日 20時54分
-
4首相指導力に厳しい目、「政治とカネ」8割「解決しない」…読売緊急世論調査
読売新聞 / 2024年11月13日 7時11分
-
5「しっかりしろ!」不倫直撃の国民・玉木代表、SNSで激励の声 手取り増への期待「呆れるも…憎悪まではいかないのでは」
zakzak by夕刊フジ / 2024年11月12日 11時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください