「ヤマハサウンドクロッシング渋谷」がオープン ヤマハとゆかり深い渋谷桜丘で...ブランド発信の拠点として存在感を
J-CAST会社ウォッチ / 2024年11月18日 19時15分
渋谷の複合施設にヤマハのブランド発信施設が誕生
ピアノや電子機器の製造などの楽器事業を行うヤマハは2024年11月15日、東京都渋谷区桜丘町の大規模複合施設「Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)」の「SAKURA」サイドに、ブランド発信拠点「Yamaha Sound Crossing Shibuya(ヤマハサウンドクロッシング渋谷)」をオープンした。
ヤマハサウンドクロッシング渋谷は、誰でも自由に利用できるブランド体験施設「LAB(ラボ)」(SAKURAサイド3階)と、研究開発のサテライト施設「LOUNGE(ラウンジ)」(SAKURAタワー8階、一般には非公開)からなる。
新しい音楽や文化のトレンドを生み出す渋谷で、若者に向けたブランド発信拠点や、アーティスト・クリエイターと協創するサテライト研究開発施設として存在感を高めていく。
「新しい音楽文化を渋谷から発信していきたい」
オープン前日の11月14日にはメディア内覧会が行われた。登壇したヤマハミュージックジャパンの松岡祐治社長は、「LOUNGE(ラウンジ)」について、「アーティストやミュージシャンの創作やパフォーマンスをサポートし、新しい音楽文化を渋谷から発信していきたい」と述べた。
「LOUNGE」のコンセプトは「ヤマハとクリエイターやアーティストとの協創の場」。施設内には、ミーティングルームや演奏スタジオ、ミキサールームが設置されている。
ねらいは「アーティストリレーションの強化」の場としての活用していくこと。アーティストとの商品開発で協力しあったり、アーティストたちの創作やパフォーマンスの支援を行ったり、新しい音楽文化を発信する拠点という目的を掲げている。
また、「LOUNGE」には、過去にヤマハが手掛けたシンセサイザーやギターアンプ、エレキギターなどが展示されている。デジタルイノベーションの地である渋谷でIT企業やスタートアップなど、異業種交流やメディアとの交流拠点としても活用したいという。
ヤマハサウンドクロッシング渋谷からイノベーションを
一方、「LAB」は、渋谷の先進的な最新トレンドを取り込み、若者向けのヤマハのブランド発信をねらいとしている。「EXPERIENCE(エクスペリエンス)」エリアでは、楽器やインターネット配信機器なども展示され、試奏も可能。ヤマハの最新技術を「体験」してもらうとことが目的だ。
ほかにも、配信も可能なライブエリア「STAGE(ステージ)」や、最新技術のプレゼンテーションの場となる「STUDIO(スタジオ)」、オリジナルコーヒーやクラフトビールなどを提供する「CAFE(カフェ)」が備えられている。
ヤマハによると、こうした最新の楽器や機材、技術が体験できるほか、LABとLOUNGEや自治体などとのコラボ企画などを通じて、来館者の創造性やアイデアを刺激し、新しい音楽が生み出される場所になることを目指しているという。
同社ブランド戦略本部コーポレート・マーケティング部の吉川剛志部長は、1975年にヤマハの音楽スタジオ「エピキュラス」があったことや、そのあと95年に情報発信の場として「ヤマハエレクトーンシティ渋谷」を運営していたことを振り返り、こう話した。
「『エピキュラス』時代には長渕剛さんや中森明菜さんの傑作が生まれていた。今回、ヤマハサウンドクロッシング渋谷でも偶発的なイノベーションを起こし、アーティストと協創の場としたい」
この記事に関連するニュース
-
米国シリコンバレーにコーポレートベンチャーキャピタル設立
PR TIMES / 2024年12月20日 18時15分
-
バッテリー材料開発のシミュレーションが可能な「バッテリーラボ」を稼働開始
PR TIMES / 2024年12月19日 12時45分
-
【真庭市×co-ba】 ひるぜんアクションツーリズム’24 現地ツアー後の報告会を1月29日(水)に開催決定。新たにローカルの資源を活かした5つのプロジェクトを発表!
PR TIMES / 2024年12月18日 12時15分
-
新たな共創拠点(札幌サテライトオフィス・エア・ウォーターの森)を開設しました
共同通信PRワイヤー / 2024年12月12日 14時29分
-
Fender Flagship Tokyo、世界的な建築アワード「ワールド・アーキテクチャー・フェスティバル」にて“Retail of the Year”を受賞
PR TIMES / 2024年12月12日 13時15分
ランキング
-
1イトーヨーカドー茅ケ崎店が閉店 営業45年、数百人が集まり「ありがとう」
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月5日 23時0分
-
2なぜ?「角が丸い」案内標識が最近増えているワケ 丸くする“メリット”とは?
乗りものニュース / 2025年1月5日 16時12分
-
3アクティビスト銘柄で顕在化する「後始末リスク」 手元資金が急減し、巨額還元の撤回も困難に
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 7時30分
-
42025年「注目の鉄道新路線」延伸や計画の行方は? 万博地下鉄と路面電車、新幹線計画はどうなる
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 6時30分
-
5JR東「分かりやすい運賃にします」でなぜ“大幅値上げ”になるの? 格差を生んだ「4つの運賃区分」見直す意味 でも関西は“そんなに値上げしない”
乗りものニュース / 2025年1月6日 7時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください