今年の科学10大ニュースに高知大などの研究…藻類「窒素固定」機能の発見
読売新聞 / 2024年12月13日 4時0分
【ワシントン=冨山優介】科学誌サイエンスは今年の科学10大ニュースの一つに、藻類が窒素をアンモニアに変換する「窒素固定」の機能を持つことを発見した、高知大など日米研究チームの成果を選んだ。
チームは4月、藻類の一部は、窒素固定ができる特殊な細胞内小器官「ニトロプラスト」を持つことを同誌で発表。動植物を含む真核生物で窒素固定ができることを初めて明らかにした。
大気に多く含まれる窒素は化学反応しにくい性質を持つが、一部の微生物は窒素固定ができ、化学反応しやすい窒素化合物に変換する。窒素化合物の中でもアンモニアは土を肥やす重要な成分で、同誌は「ニトロプラストを持ち、豊かに育つ作物が生まれる可能性を示唆する」と講評した。
チームの萩野恭子・高知大特任講師(微古生物学)(52)は「自然科学の前進に役立ったという評価をうれしく思う。今後、藻類とニトロプラストがどのように進化したのか、その過程を調べたい」と話した。
今年の最も優れた研究成果「ブレイクスルー・オブ・ザ・イヤー」には、臨床試験でHIV(ヒト免疫不全ウイルス)の感染を予防する高い効果を示した薬レナカパビルを選んだ。
この記事に関連するニュース
-
サイエンティフィック・リポーツ誌に掲載された画期的な研究、遺伝子編集微生物が農家に新たな窒素供給源をもたらすことを実証
共同通信PRワイヤー / 2024年12月10日 10時15分
-
サンゴはCO₂固定に貢献している!~骨格形成時のpH上昇機構を解明--北里大学
Digital PR Platform / 2024年12月10日 8時5分
-
有機合成において重要なトランスアルケンを効率的に与えるHorner-Wadsworth-Emmons反応を開発 ~薬理活性を持つ化合物の大量生産に一歩前進~
PR TIMES / 2024年12月5日 12時15分
-
生体内の酸化還元反応における"電子の運び屋"役のタンパク質エネルギー獲得のための生物共通の電位制御の仕組みを解明―水素原子1つが司る"ナノスイッチ機構"の発見―
Digital PR Platform / 2024年12月2日 14時5分
-
微生物が難分解性プラスチックストローを分解!西鎌倉小学校の土壌よりP-Lifeを添加したポリプロピレンの分解菌を発見
PR TIMES / 2024年11月25日 13時15分
ランキング
-
1「紀州のドン・ファン」殺害事件 無罪判決のカギとなった女性の証言
毎日新聞 / 2024年12月12日 19時53分
-
2両親の執念で3度目刑事裁判 長野中3死亡事故、無罪見直しか 13日に最高裁弁論
産経ニュース / 2024年12月12日 20時30分
-
3被告の母、遺族に謝罪も「通報しなくてよかった」 札幌ホテル殺人
毎日新聞 / 2024年12月12日 19時22分
-
4裁判員「中立の立場で考えた」=無罪判決後に会見―和歌山地裁
時事通信 / 2024年12月12日 18時11分
-
5都議会自民、不記載約20人=100万円超の議員も
時事通信 / 2024年12月12日 21時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください