千葉工大の学生製造の人工衛星、太陽「活発化」で燃え尽きる…「もう少し長く運用したかった」
読売新聞 / 2024年12月14日 11時0分
太陽活動が活発化している影響で、高度数百キロ・メートルの地球低軌道を回る人工衛星の落下が相次いでいる。千葉工業大学(千葉県習志野市)の学生たちが製造した超小型衛星も、2機が宇宙放出後2~4か月で大気圏に降下して燃え尽きた。学生たちは「もう少し長く運用したかった」と残念がっている。(芝田裕一)
同大では宇宙産業向けの人材を育てるプログラムで、学生たちが超小型衛星の製造に取り組んでいる。これまでに「KASHIWA」「SAKURA」「YOMOGI」の3機を製造し、宇宙空間で運用してきた。いずれも、1辺が10センチの立方体で、設計時の耐用年数(設計寿命)は約1年間と想定されていた。
だが、3月に打ち上げられた「KASHIWA」は、8月5日に運用を停止。運用期間は4月11日からの4か月弱にとどまった。8月に打ち上げられた「SAKURA」も11月に燃え尽き、運用期間は3か月に満たなかった。
背景には、太陽活動の活発化がある。米航空宇宙局(NASA)などによると、太陽は活動が活発になる「極大期」に入っており、表面の爆発現象「フレア」が発生しやすくなっている。
極大期では、太陽から降りそそぐ高エネルギーの粒子やガスによって通信障害などが発生するほか、大気が暖められて上空に膨張する。その結果、衛星の空気抵抗が増して速度が落ち、地球の重力に引かれて落下してしまうという。
「KASHIWA」と「SAKURA」の2機は、動作確認や無線家との交信などは達成したが、メインの目的だった地球の撮影はうまくいかなかった。「KASHIWA」のプロジェクトマネジャー(PM)だった関口智礼さん(23)は「真っ暗な画像や真っ白な画像ばかりだった」と残念がる。搭載カメラの測光方法などに問題があったとみられるという。
「SAKURA」PMの林和輝さん(23)も「衛星が落ちるのが早くて、やり残したことが多い」と悔しがった。
極大期は来年も続くと予想され、今月9日に宇宙に放出された「YOMOGI」も短期間しか運用できない見通しだ。指導した同大惑星探査研究センターの原田徹郎研究員(40)は、「KASHIWAなどプログラムの第1世代の衛星では、技術にまだ未熟な点が多かった」と指摘。第2世代となる5号機(2027年6月打ち上げ予定)以降は、カメラの撮影モードをオートからマニュアルに切り替えるなどの改良を試みるという。
この記事に関連するニュース
-
三菱電機が新型宇宙ステーション補給機「HTV-X」1号機のサービスモジュール本体を公開
sorae.jp / 2024年12月11日 16時0分
-
ISSへの新型補給機「HTV-X」機体の一部公開 来年度打ち上げ 月周回有人基地へも
産経ニュース / 2024年12月10日 17時51分
-
インド宇宙研究機関、ESAの技術実証ミッション「Proba-3」の人工衛星を打ち上げ
sorae.jp / 2024年12月6日 20時14分
-
宇宙ごみ対策に「日本発・木工技術」で挑む...超小型衛星「リグノサット」の可能性とは?
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月5日 17時47分
-
約26年活躍した磁気圏観測衛星「あけぼの」が南米上空で大気圏に再突入
マイナビニュース / 2024年11月28日 11時59分
ランキング
-
1北九州中学生2人死傷 中3女子は失血死 福岡県警
毎日新聞 / 2024年12月15日 17時31分
-
2子どものSNS「規制必要」52% 「禁止すべきだ」30% 毎日新聞世論調査
毎日新聞 / 2024年12月15日 16時39分
-
3103万円見直し「おかしい」=小野寺自民政調会長が講演で
時事通信 / 2024年12月15日 17時29分
-
4北海道撤退「西友」からすべて「イオン」に切り替わり…札幌・手稲区新店に朝から行列300人!
STVニュース北海道 / 2024年12月14日 12時7分
-
5マクドナルド店員「事件起きる場所じゃない」 中学生殺害に衝撃
毎日新聞 / 2024年12月15日 20時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください