今年の漢字また「金」ですが…額縁は五輪色・大谷選手にちなんだAのロゴなど世相反映、京都で揮毫展示
読売新聞 / 2024年12月18日 7時31分
今年の漢字が「金」に決まった。3年ぶり5回目で、1995年から選ばれてきた歴代30の漢字の中で最多となる。SNSなどで「また金か」との声も上がるが、いえいえ、漢字を納める額縁はそれぞれの年で違うんです――。(畝河内星麗)
公益財団法人「日本漢字能力検定協会」が漢字への関心を高めてもらおうと、1995年から公募して始まった。毎年12月に世界遺産・清水寺(京都市東山区)で最も応募が多かった字が発表され、特注の巨大和紙(縦1・5メートル、横1・3メートル)に墨書きされる。世相を表し、阪神大震災のあった95年は「震」、コロナ禍の2020年は「密」だった。
これら歴代の大書が、漢字ミュージアム(同区)で開催中の企画展で見ることができる。1回目の「震」を始めとし、その年の10大ニュースを合わせて展示。年ごとの社会状況やブームを振り返りながら、清水寺の森
注目は、漢字のもつ意味やイメージに合わせて特注した額縁だ。阪神タイガースが18年ぶりにセ・リーグ優勝を果たした2003年の「虎」では、金と茶色でタイガースカラーを表し、虎柄のような模様を施した。「密」は大小の丸が密集する。
歴代の「金」も、全て年ごとの趣向がこらされている。2000年は金縁の和紙に書かれた「金」を引き立てるため、あえて黒地の額を採用し、12年は金一色とした。16年はリオ五輪にちなみ、赤や青、緑などの5色でオリンピックカラーを表現。東京五輪のあった前回の21年は日本国旗の白と赤が基調のデザインだ。大谷翔平選手の活躍を祝い、当時所属した米大リーグ・エンゼルスのロゴから「A」もあしらった。
24年はパリ五輪・パラリンピックでの日本人選手の活躍に沸き、「政治とカネ(金)」の問題で政界が大きく揺らいだ年だった。今回の「金」は今月22日から展示されるが、額装されるのは来年2月上旬の予定。額縁のデザインはその時までの「お楽しみ」だという。
企画展は2月24日まで。一般800円、高校・大学生500円など。今年の漢字の発案者で、協会参与の大野博史さん(82)は「漢字は日本で独自に発展してきた大切な母語。たくさんの言葉に触れて一つでも多くの漢字を知ってもらいたい」と来場を呼びかけている。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「アマゾン」勤め語る男と1日2時間ビデオ通話、結婚の話も…1750万円振り込んだロマンス詐欺被害女性
読売新聞 / 2024年12月18日 6時40分
-
2地元の先輩から「闇バイト」に誘われた中学生、詐欺未遂容疑で逮捕…「クリスマスでお金必要だった」
読売新聞 / 2024年12月17日 23時5分
-
3マクドナルド中3殺傷、男は大きな荷物なく軽装…生徒を尾行する人物は確認できず
読売新聞 / 2024年12月17日 21時26分
-
4全身の半分以上をやけど…愛知県西尾市で住宅が全焼 住人の女性死亡 同居する夫は逃げ出し無事
東海テレビ / 2024年12月18日 7時18分
-
5議事録公表でNHK側と和解=元職員ら、かんぽ報道巡り―東京高裁
時事通信 / 2024年12月17日 19時14分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)