訪日客が最多3337万人、11か月で2019年の年間記録を抜く…航空便数コロナ前まで回復
読売新聞 / 2024年12月18日 19時3分
日本政府観光局が18日発表した1~11月の訪日外国人客数(推計値)は3337万9900人と、これまで最多だった2019年の3188万2049人を上回り、12月の1か月分を残して過去最高となった。円安で訪日旅行の魅力が増しているうえ、航空便数がコロナ禍前の水準まで回復していることが大きい。
国・地域別では韓国が19年同期比49・0%増の795万300人と最多で、中国が28・2%減の637万6900人と続いた。台湾と香港を合わせた東アジアで全体の約7割を占めた。米国やイタリアなど欧米の幅広い地域も、4~5割の伸びだった。
今年1~11月の訪日客数は19年同期より13・7%増えた。このペースが続けば、30年時点で6000万人という政府目標の達成が視野に入る。
11月単月の訪日外国人客数は30・5%増の318万7000人だった。月別では、2月から10か月連続で19年の実績を上回った。特に9~11月は3割前後の高い伸び率を記録している。
この記事に関連するニュース
-
訪日客、都市部に集中=観光立国へ、地方への誘客カギ
時事通信 / 2024年12月18日 19時21分
-
訪日客、年間最多を更新=1~11月で3337万人―円安追い風・日本政府観光局
時事通信 / 2024年12月18日 19時8分
-
11月訪日外国人は前年比3割増の318万人、年間累計で19年抜き最多
ロイター / 2024年12月18日 16時34分
-
【速報】訪日観光客数 3338万人と過去最多を更新 年末まで1か月を残した11月までの段階で2019年上回る 紅葉シーズンで中韓などからの訪日増加が要因
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月18日 16時17分
-
訪日客、5年ぶり3000万人超 コロナ前以来、10月は単月最多
共同通信 / 2024年11月20日 18時33分
ランキング
-
1急増の「小さな葬儀」"意外なトラブル"に要注意だ 人気の「家族葬」メリット・デメリットは?
東洋経済オンライン / 2024年12月18日 11時0分
-
2日産株、ストップ高で終了 ホンダ統合協議入りに期待
共同通信 / 2024年12月18日 18時34分
-
3ホンダと日産が経営統合へ協議、三菱自動車の合流も視野に…不安要素は「日産の経営状態」
読売新聞 / 2024年12月18日 10時42分
-
4なぜ、イケアは激安“50円”ソフトクリームを提供するのか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月18日 7時20分
-
5訪日客、年間最多を更新=1~11月で3337万人―円安追い風・日本政府観光局
時事通信 / 2024年12月18日 19時8分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)