1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

パーティー券購入者の匿名率「100%」…富山県選管所管の政治団体、「20万円超」該当なく

読売新聞 / 2024年12月21日 16時12分

 富山県選挙管理委員会が所管する政治団体が2023年に開催した政治資金パーティーを巡り、パーティー券(パー券)購入者の匿名率が100%だったことが分かった。現行の政治資金規正法は20万円超の購入者情報を公開するよう定めているが、県内団体では該当例がなく、パーティーを巡る資金の動きが把握しづらい現状が浮き彫りとなった。(川尻岳宏)

 県選管が11月29日に公開した政治資金収支報告書(収報)を読売新聞が調べた。県選管の所管する分では5団体が計6回パーティーを開催していた。

 政治資金規正法は、パー券収入と開催経費の差額を政治資金とすることを認めている。現行法では、購入額が20万円を超える場合、購入者の氏名や住所を収報に記載する必要があるが、県選管公開の収報では「20万円超」の購入者がおらず、パーティーを巡る資金の流れの詳細は不明だった。

 23年に県内の政治団体が開催したパーティーで最も収入が多かったのは「堂故茂後援会」の874万円。「公明党県本部」の784万円、「嶋川武秀後援会」の166万円が続き、平均収入は386万円だった。

 収入のうち政治団体の利益になった割合(利益率)は「富山の未来を考える会」の92・5%が最高で、「堂故茂後援会」の79・3%、「公明党県本部」の73・6%が続いた。平均は71・9%だった。

 一方、総務省所管の政治団体では、自民党の田畑裕明衆院議員(富山1区)が代表を務める団体「裕交会」が計12回のパーティーを開催していた。収入は計4209万円で利益率は69・9%だった。購入者情報が公開基準に達していたのは「日本認知症グループホーム連盟」だけでパー券を30万円分買っていた。

 政治資金規正法を巡っては、自民党派閥の不記載事件を受け、購入者の大半が匿名になっていることが問題視されていた。27年からは公開基準を、寄付と同額の「5万円超」に引き下げる改正法が施行される。

 法改正についてある県内国会議員の秘書は「名前が公開されないように購入を減らす人が増え、私たちの資金集めはより難しくなるだろう」と懸念した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください