日本学術会議の法人化、運営の透明性確保へ…有識者懇談会が最終報告書
読売新聞 / 2024年12月21日 8時7分
政府は20日、日本学術会議の法人化に向けた制度設計を議論してきた有識者懇談会(座長=岸輝雄・東大名誉教授)の最終報告書を公表した。学術会議の独立性を担保するとともに、会員選考に投票制度を採用するなど運営の透明性を確保する仕組みが柱で、来年の通常国会に関連法案を提出する方針だ。
最終報告書は、現在210人の会員数が海外の同様の組織より少ないとして250~300人程度への増員を盛り込んだ。一方、1900人いる「連携会員」は「過剰感がある」として見直しを促した。
会員選考は、現会員による推薦制度を維持し、政府は関与しない。ただ、会員以外の推薦も受け付け、会員間での投票制度を導入する。会員以外の科学者でつくる「選考助言委員会」を設け、選考基準などに外部意見を取り入れる。
政府は年10億円程度の予算を学術会議に充ててきた。法人化後も人件費などの財政支援が継続されることから、政府が任命する「監事」が予算執行や財務状況の適切性を監査する。政府が委員を任命する「レビュー委員会(評価委員会)」(仮称)も運営を確認する。
学術会議は現在、国の「特別の機関」と位置づけられ、会員の任命権は政府に属している。菅内閣が2020年に、学術会議が推薦した会員の任命を一部拒否したことを機に、学術会議の改革論議が始まった。学術会議内には「監事」による監査などに反発する意見があるが、政府は学術会議の姿勢にかかわらず法制化を進める構えだ。学術会議は22日の総会で最終報告書について議論する。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1上皇さま91歳、上皇后さまの様子を気遣いながら静かで穏やかな日々…ハゼの研究も週3回
読売新聞 / 2024年12月23日 0時0分
-
2中3の男子生徒、川に転落し死亡 友人と釣り中に 千葉・香取
毎日新聞 / 2024年12月22日 19時22分
-
3雪かき作業中よりも… 屋内での低体温症に注意 「しっかり暖を」
毎日新聞 / 2024年12月22日 19時50分
-
4捜査警戒か、事件後外出控える=中学生死傷、逮捕の容疑者―福岡県警
時事通信 / 2024年12月22日 16時57分
-
5千葉県内の民家で強盗致傷事件相次ぐ 刺された住人も、容疑者は逃走
毎日新聞 / 2024年12月22日 17時4分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください