地球のS極とN極、4万年前は違った?…「地磁気極」変動の研究成果を紹介
読売新聞 / 2024年12月25日 16時1分
約4万年前の地球環境をテーマにした特別展「ナウマンゾウやネアンデルタール人が見た夜空」が、福井県
地球は大きな磁石になっており、その磁場の極を地磁気極と呼ぶ。現代はS極が北極、N極が南極の近くにあるため、方位磁針のN極が北極の方向を指すが、約78万年前以前は南北が逆転していた。他にも、S極が南半球まで移動する「エクスカーション」(周遊旅行の意)が何度か起きたことが知られている。
水月湖の地層「年縞」には、鉄を含み磁気を帯びた粒子が
この研究では各回の移動にかかった年数が18~160年だったこともわかった。それまで、約4万2000年前のエクスカーションは1回で、移動に数千年を要したと考えられていたほか、約3万9000年前の2回については、存在が知られていなかった。
特別展では、論文の内容の解説パネルのほか、7回それぞれのS極の移動経路と現在の位置を示した8個の地球儀が並ぶ。オーロラは地磁気極の周辺に発生するため、地球儀上のS極の動きをたどることで、オーロラが観測できた範囲もわかるようにした。
さらに、同時代にいたナウマンゾウやネアンデルタール人の骨のレプリカなども展示している。同館の北川淳子学芸員は「日本でもナウマンゾウなどがオーロラを見ていたかもしれない。そんな想像を巡らせ、ロマンを感じてもらえれば」と話す。
開館は午前9時~午後5時(入館は4時半まで)で、観覧料は一般500円、小中高校生200円。今月29日~1月2日は休館。問い合わせは同館(0770・45・0456)。
◆年縞=湖底に泥などが毎年1層ずつ
この記事に関連するニュース
-
2025年2月13日(木) AndTech WEBオンライン「硫化物固体電解質の液相合成と全固体電池への応用」Zoomセミナー講座を開講予定
PR TIMES / 2024年12月25日 15時15分
-
ネアンデルタール人なくして現代人は存在しなかった!? 遺伝子が難病から人類守った 欧州で研究進む
よろず~ニュース / 2024年12月18日 21時40分
-
恐竜、寒さにどう耐えた? 北極圏発掘調査へ寄付募集
共同通信 / 2024年12月18日 19時38分
-
小学生の質問に世界各国6人の冒険家たちが回答。環境と平和を考えるメッセージを通して交流
PR TIMES / 2024年12月2日 23時40分
-
約26年活躍した磁気圏観測衛星「あけぼの」が南米上空で大気圏に再突入
マイナビニュース / 2024年11月28日 11時59分
ランキング
-
1ネズミ急増の千代田区、ごみを蓋つき容器で出すよう条例化へ…高齢者が体かじられる被害も
読売新聞 / 2024年12月26日 15時0分
-
2【速報】秋田市の“居座り”クマ捕獲 この後搬出へ
ABS秋田放送 / 2024年12月27日 8時32分
-
3おさい銭もお年玉も「キャッシュレス」じわり “御利益”は現金と同じ? お年玉をあげる側、9割超は「現金で」…意識に差
日テレNEWS NNN / 2024年12月27日 10時21分
-
4内部文書漏えいしたとして起訴の鹿児島県警・前生活安全部長、昇任試験の内容を漏えい容疑で書類送検
読売新聞 / 2024年12月27日 11時43分
-
5不要不急の119番を1400回、偽計業務妨害容疑で男逮捕…救急要請に計22回出動も
読売新聞 / 2024年12月27日 7時27分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください