1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

「カーターピーナッツ」「カーター記念マラソン」…日本各地にも名を残した元アメリカ大統領

読売新聞 / 2024年12月31日 7時4分

広島市の平和記念公園を訪れ、慰霊碑に献花するカーター元米大統領(1984年5月)=AP

 2002年にノーベル平和賞を受賞し、29日に100歳で死去した元米大統領のジミー・カーター氏は、大統領経験者として初めて被爆地・広島を訪れるなど、日本との縁も深かった。被爆者団体や国内のゆかりの人々から悼む声が聞かれた。

 1977~81年に大統領を務めたカーター氏が、広島平和記念資料館を見学したのは84年5月のことだった。<この記念館は、すべての人々が平和とより良い理解に向けて努力することを、絶えることなく永遠に思い起こさせるものでなければならない>。カーター氏は同館の芳名録に、そんなメッセージを残した。

 「紛争地を巡って調停に取り組むなど、平和に大いに貢献された」。今年のノーベル平和賞を受賞した被爆者団体の全国組織「日本原水爆被害者団体協議会(被団協)」の代表委員・箕牧みまき智之さん(82)はそう惜しむとともに、「世界情勢はますます悪化し、分断されている。トランプ次期大統領にもカーター氏のように広島を訪れてもらい、世界が平和に向かうようリードしてほしい」と願った。

富山とも縁

 同じ84年には、富山県黒部市で開かれたジョギング大会に飛び入り参加した。以来、同市ではマラソン大会「カーター記念 黒部名水マラソン」が毎年開催されている。

 堀内康男・元市長(70)は、2015年に米国でカーター氏と会い、大会参加者へのビデオメッセージをもらった。「物静かな老紳士という印象だったが、カメラが回った途端に表情が引き締まり、力強い言葉を発するなど、元大統領の神髄を見た。黒部を懐かしむ姿が印象的で、気遣いにもたけた方だった」。堀内さんは当時をそう振り返った。

 カーター氏は、1990年には広島県甲奴こうぬ町(現・三次みよし市)を訪れた。交流を重ねる中で、自らの農園で栽培していたピーナツを町に提供し、やがて町でも栽培されるように。今では「カーターピーナッツ」という名の特産品になっている。

 三次市の生涯学習施設「ジミー・カーターシビックセンター」では、31日から来年1月5日まで記帳所を設ける。福岡誠志市長は「交流の架け橋となって、平和と相互理解に尽力されたこれまでの歩みに、心から敬意と感謝を申し上げる」とコメントした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください