「統合失調症の姉を南京錠で閉じ込める」20年間を記録した映画に反響 なぜ家族は追い込まれてしまうのか
J-CASTニュース / 2025年1月2日 10時0分
藤野知明監督の姉(C)2024動画工房ぞうしま
統合失調症の症状が現れた姉を、父と母は玄関に南京錠をかけて閉じ込めた――。社会から隔てられた家の中と家族の様子を20年にわたって記録したドキュメンタリー映画「どうすればよかったか?」が公開され、連日満席になるなどの反響が広がっている。
精神疾患を抱える患者を、その家族が自宅に閉じ込めてしまうケースは近年でも発生している。こうした事態が起こる背景には一体何があるのか。改善に向けて必要な取り組みは何か。専門家に詳しい話を聞いた。なお、本記事は映画の内容を取材したものではない。
「我が家の25年は統合失調症の対応の失敗例」と藤野知明監督
統合失調症を発症した姉を持つ藤野知明氏が監督を務めた映画「どうすればよかったか?」が、2024年12月7日から全国で順次公開している。上映中の映画館では満席になる回も相次ぎ、SNSや映画レビューサイトでも大きな反響を呼んでいる。
12月15日夜、横浜・関内駅から徒歩15分のミニシアター「ジャック&ベティ」で上映されたレイトショーには、若者から高齢者まで幅広い年代の観客が集まっていた。この映画がさまざまな層の関心を集めていることを実感させる光景だった。
映画が投げかける問いの重さについて、藤野氏は公式サイトで次のように述べている。
「姉はたくさん才能を持って生まれましたが、発症してからは、それを十分に発揮することなく、ほとんど独りで生きていました。我が家の25年は統合失調症の対応の失敗例です。どうすればよかったか? このタイトルは私への問い、両親への問い、そして観客に考えてほしい問いです」
精神疾患患者が家族によって自宅に閉じ込められ、事件化するケースは近年でも発生している。
2021年には、精神疾患の疑いがある30代の男性が神奈川県川崎市の自宅で死亡した。両親と妹の3人が4カ月にわたって自宅に監禁していたと報じられた。18年にも兵庫県三田市で同様の事件が発生。被害者の男性は保護されている。
「家族は意図的に監禁しているわけではありません」
なぜこのような事態が起こってしまうのか。精神疾患患者の家族が結成した「全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)」の小幡恭弘氏は、J-CASTニュースの取材に対し、いくつかの要因を指摘する。
まず、精神疾患に対する正しい知識や理解が浸透していないことだ。患者本人や家族、地域住民を含む一般市民のあいだに精神疾患への偏見が根強く残っているため、病気の自覚や受診の遅れにつながっているという。
また、医療機関や行政の対応にも課題がある。一般的に、本人の来院や来所が支援の前提となっているが、精神疾患を抱える患者は自身の症状を認識しにくい傾向がある。そのため、受診を拒むことも多い。その家族が外部に相談しても、解決の糸口が見えずに疲弊し、家族だけで問題を抱え込んでしまう。すると、どうなるか。小幡氏は次のように説明する。
「周囲から見れば監禁に見えてしまうかもしれないですが、家族は意図的に監禁しているわけではありません。適切な支援や医療を得られないまま追い詰められた結果、家族を守りたいという思いからそうせざるを得ない状況に追い込まれているのが実態だと思います」
地域サービスの不足が問題だ
精神疾患患者の家族支援に詳しい、大阪大学教授の蔭山正子氏(公衆衛生看護学)にも話を聞いた。
家族が患者を自宅に閉じ込めてしまうケースの多くは、医療機関や行政の支援を求めているにもかかわらず、それが叶わなかった状況で起きていると指摘する。
「家族は病院に連れて行きたいと考えますが、患者本人が受診を拒否する場合、無理に連れて行くことは極めて困難です。医療機関や行政に助けを求めても『ご家族で説得してください』と言われる。どうすることもできない状況に追い込まれていきます」
さらに家族は、患者の症状が悪化すると家の外に飛び出したり、近隣とトラブルを起こすのではないかと不安を抱いたりする。すると、自宅から出ないように細工をしたり、見張ったりせざるを得なくなる。「家族自身も心身ともに疲弊し、トラウマを抱えたり、うつ状態に陥ったりすることもあります」と説明する。
蔭山氏は、訪問診療などの地域サービスが不足していることが問題だと指摘する。
他国に比べて精神科病床が多い日本では、入院治療中心の医療体制を長年続けてきた。医療資源の多くが病院に集中し、地域の支援先や治療先が少なくなっている。
「無理に病院に連れて行って治療するというスタイルを続ける限り、この問題は解決しません。精神科医や看護師、ソーシャルワーカーが家庭を訪問し、そこで治療やケアを提供する体制づくりが重要です」
こうした体制が確立されれば、患者の症状が悪化しても、訪問診療で適切な投薬を行うことで、多くの場合は病状が改善する。その上で、本人が落ち着いた状態で通院できるようになれば、強制的な入院を避けることもできると、蔭山氏は話している。
この記事に関連するニュース
-
【国立病院機構 東京病院様】医療に関する情報を丁寧に発信することが、地域の患者さんの助けになる
PR TIMES / 2024年12月23日 17時15分
-
映画『どうすればよかったか?』は、統合失調症対応の「失敗例」なのか。簡単には答えを言えない理由
オールアバウト / 2024年12月20日 20時35分
-
その不調は更年期障害かもしれません(2)閉所恐怖症を訴える患者は少なくない
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月18日 9時26分
-
統合失調症の姉を南京錠で監禁した両親。“家族という存在”を20年追い続けた監督の「真意」
日刊SPA! / 2024年12月14日 8時53分
-
認知症のBPSD=行動・心理症状の「興奮」や「易怒性」に対する薬が初登場【第一人者が教える 認知症のすべて】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月10日 9時26分
ランキング
-
1俳優の吉沢亮さん、住居侵入容疑で書類送検へ…「トイレに行きたくて勝手に」
読売新聞 / 2025年1月6日 21時13分
-
2自民・義家弘介氏が政界引退へ 「ヤンキー先生」、文科副大臣など歴任 後任は「落下傘でない人であってほしい」
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月6日 16時50分
-
3「患者の8割がインフルエンザ」連休明け車あふれるクリニック 流行のピークは「あと1~2週間」福岡市
RKB毎日放送 / 2025年1月6日 18時40分
-
4「dポイント」有効期限が大幅変更へ。2025年「“見逃したら損をする”ポイ活ニュース」を節約プロが解説
日刊SPA! / 2025年1月6日 15時52分
-
5海岸約900mに渡ってイワシ大量漂着 去年暮れに地元漁業者が発見し役場に連絡…町は撤去方法を検討 北海道松前町
北海道放送 / 2025年1月6日 12時41分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください