被災地の被害認定調査、遠隔地の応援自治体によるリモート判定普及へ…全壊・半壊など写真で判定
読売新聞 / 2025年1月9日 15時0分
政府は、地震などの災害時に市町村が行う家屋の被害認定調査について、被災自治体に代わり、遠隔地からでも応援自治体の職員がリモートで判定できる仕組みの普及に乗り出す。能登半島地震で調査に役立った実績を踏まえ、2025年度に市町村向けの手引を改訂し、全国にノウハウを共有する。
被害認定調査は、被災した家屋の損壊状況を「全壊」「大規模半壊」「半壊」など6段階で判定する手続きで、
政府が普及を目指すリモート判定は、被災した建物の写真を送信することで、被災地から離れた応援自治体の職員も調査業務を手伝えるようにするもの。立ち入ることが難しい場所は、ドローンなども活用して、撮影する。写真をもとに、受信側が屋根瓦の落ち具合や柱の傾き、壁の損壊などを分析し、判定する。リモート判定にすることで、被災自治体は、宿泊先の確保など、支援受け入れ時の負担軽減が期待され、応援自治体にとっても、被災地に派遣する職員の数を抑えられるなどのメリットがある。
2024年1月に発生した能登半島地震では、大きな被害に遭った石川県珠洲市の調査業務を熊本市が支援し、被害認定調査では、約800キロ・メートル離れた熊本市役所の職員がリモートで約95件を判定した。東京都も都庁から、輪島市の家屋の調査をリモートで行った。調査を迅速化し、罹災証明書を早期に発行できれば、支援金受け取りや仮設住宅の入居、被災家屋の公費解体などを進めることが可能になり、被災者の生活再建に役立つことが期待される。
全国の自治体は、災害時に応援職員を受け入れる事態を想定した「受援計画」の策定に取り組んでおり、内閣府は来年度、能登半島地震の事例を盛り込み、計画策定の手引を改訂する方針だ。リモート判定は導入が始まったばかりなので、認知度が低いのが課題となっている。政府は、仕組みを全国に周知することで、南海トラフ地震など将来の巨大災害への備えを強化したい考えだ。
この記事に関連するニュース
-
災害時の自治体応援強化、総務省 現地総括調整を手厚く、能登教訓
共同通信 / 2025年1月3日 16時22分
-
【中継】能登半島地震から1年 氷見・高岡伏木 富山県内の被災地の願い
KNB北日本放送 / 2025年1月1日 16時46分
-
能登半島地震から1年、災害ボランティアから見えた復興状況と現地の声
ウェザーニュース / 2025年1月1日 8時5分
-
豪雨後急ピッチで進む能登半島の公費解体「次の壁」は雪 39%完了、進捗に地域差
産経ニュース / 2024年12月30日 18時58分
-
国際NGO セーブ・ザ・チルドレン能登半島地震・豪雨緊急復興支援「能登子どもサポート給付金」2,882件の申請 アンケート調査結果速報
PR TIMES / 2024年12月23日 14時15分
ランキング
-
1明け方の路上で男性に馬乗りになり、ボディではなく顔を…三原じゅん子こども相(60)から暴行を受けた被害者が激白「顔を殴られカメラマンを辞めました」
文春オンライン / 2025年1月9日 17時0分
-
2「不誠実な態度」 石破首相の核兵器禁止条約オブザーバー参加言及なしに広島の被爆者団体が落胆
広島テレビ ニュース / 2025年1月9日 18時42分
-
3【江別大学生暴行死】主犯格の18歳男に“酌むべき点は皆無”家庭裁判所が厳しく非難、知人は「中学時代から暴力的、相手を全裸にさせることが趣味」
北海道放送 / 2025年1月9日 20時11分
-
4首都圏の2倍の料金に目がテン…「青森移住10年」でわかった"日本一の短命県&生活費バカ高"のカラクリ【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年1月7日 7時15分
-
5<独自>川口周辺クルド人2500人に急増か 「難民ビザ」半年で1・6倍、他都市分散も 「移民」と日本人
産経ニュース / 2025年1月9日 11時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください