自社株の無償交付を従業員に拡大、M&Aでの活用も可能に…会社法改正に向け報告書とりまとめへ
読売新聞 / 2025年1月10日 5時0分
企業の成長投資を後押しすることを目的に、経済産業省は月内にも会社法改正に向けた報告書をまとめる方針だ。企業が保有する自社株を柔軟に活用できるようにし、従業員への無償交付や、海外企業の合併・買収(M&A)の際に相手企業の株主に交付することを可能にするよう求める。2月に始まる法制審議会(法相の諮問機関)での議論に反映させる狙いがある。
現行の会社法では、自社株を無償で交付できる対象は取締役や執行役らに限られている。従業員が自社株を保有するには、あらかじめ決めた価格でストックオプション(自社株購入権)を取得するなどの手続きを経る必要があった。
法改正により、従業員や子会社の役員・従業員への無償交付を解禁すれば、従業員らが株主となるため働く意欲の向上につながり、業績アップで個人の所得増加も期待できる。成長性の高い企業は優秀な人材確保につながる可能性がある。
自社株を活用したM&Aについては、買収先の株主から株式を譲り受け、その対価として自社株を交付する「株式交付」と呼ばれる仕組みを活用する。現在は国内企業同士の買収に制限されているが、海外企業に活用できれば新たな資金調達が必要なく、企業が成長に向けた投資に踏み切りやすい。産業界からも解禁を求める声があった。
このほか、株主総会をオンラインだけで開催できる法改正も目指す。
経産省は昨年9月に有識者会議を設け、企業の「稼ぐ力」を高めるための会社法改正に向けた議論を進めてきた。座長の神田秀樹・東大名誉教授(会社法)は「日本企業は安定重視で稼ぐ力を磨いてこなかった。経営者が大胆にリスクをとって成長への投資を決断できる法改正と企業の意識改革が必要だ」と指摘する。
この記事に関連するニュース
-
アクティビスト銘柄で顕在化する「後始末リスク」 手元資金が急減し、巨額還元の撤回も困難に
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 7時30分
-
永谷園やスノーピークも、経営陣の自社株買いで株式非公開化…「投資家の圧力」回避で最多水準
読売新聞 / 2025年1月5日 12時6分
-
【2025年をどう占いますか?】答える人 大和証券グループ本社会長・中田誠司
財界オンライン / 2024年12月31日 11時30分
-
EY Japan、サステナビリティ経営における知財・無形資産を活用した成長戦略策定支援サービスを提供開始
共同通信PRワイヤー / 2024年12月16日 14時0分
-
知って納得、ケータイ業界の"なぜ" 第183回 総務省が最大6カ月の「お試し割」を解禁、楽天モバイルとMVNOに与える影響は
マイナビニュース / 2024年12月12日 18時33分
ランキング
-
1「GINZA SIX」が新規13店舗をオープン、どう変わる?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月10日 7時10分
-
2太陽光パネル大量廃棄2030年問題に挑む 強力接着剤を分離、再利用可能にする装置開発
産経ニュース / 2025年1月10日 11時0分
-
3「ヒートショック溺死」は愛媛、鹿児島、静岡に多い理由…「暖房をつけても足元が冷える部屋」を放置してはいけない
プレジデントオンライン / 2025年1月9日 18時15分
-
4「上司の指示を聞かない」「失敗を隠す」など、ほとんどの企業に存在する「やらかし社員」...経営層の6割以上が採用段階で、「やらかし社員」を見極めることが難しいと吐露
@Press / 2025年1月10日 11時0分
-
5田村秀男 お金は知っている 物価高の今、株高はこのまま持続できるのか 円安止まれば日本株ブームに〝冷や水〟日銀が利上げ、失われた30年の悪夢再来へ
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月10日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください