高校「いわて留学」に過去最多47人…引っ越しの負担考慮し3月から大幅に前倒し
読売新聞 / 2025年2月1日 18時41分
岩手県教育委員会は1月22日、2025年度入学の県立高校入試で、県外の生徒を受け入れる「いわて留学」の志願者数が、過去最多の47人に上ったと公表した。受験日の前倒しや、各校の積極的な魅力発信などにより増加したとみられる。
志願者からは、募集した15校のうち、沼宮内、葛巻、遠野、西和賀、大槌など、計10校に応募があった。15校の募集定員は計106人で、志願倍率は0・44倍だった。
県は20年度から県外からの生徒の受け入れを制度化した。生徒は地域住民とのボランティア活動や防災活動、郷土芸能への参加など各校が展開する独自の活動に参加。首都圏などからの志願者もおり、21年度は19人、24年度は32人と増加傾向にあった。
県は志願者をさらに増やそうと、県外から引っ越す生徒の負担などを考慮し、試験日を従来の3月から1月28日に前倒しした。さらに各校が投稿サイト「note」で、地域活動の様子を積極的に発信したことで、認知度が高まったという。
いわて留学の合格通知は2月4日までに届き、同日に合格者数が発表される。
この記事に関連するニュース
-
共学化した「元男子校・元女子校」の落とし穴とは? 手探りの教育方針、 驚異の倍率66倍、「有名校長の改革が白紙に…」という嘆きの声も
文春オンライン / 2025年1月31日 11時0分
-
神奈川県内公立高校の志願状況 全日制競争率は1.17倍
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月30日 23時6分
-
神奈川県立高校入試2025 全日制普通科 志願倍率は横浜翠嵐2.22倍、新城2.05倍、多摩1.85倍に【令和7年度高校受験】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月30日 20時2分
-
「公立の受け皿ではなく選択肢の一つに」私立高校の志願倍率 鹿児島が全国で最も上昇
KYTニュース / 2025年1月29日 19時36分
-
大阪府立高入試を3月1日基準に、令和10年度試験から前倒し
産経ニュース / 2025年1月21日 10時32分
ランキング
-
1埼玉道路陥没事故、硫酸発生・気温上昇・軟弱地盤…複合要因か 地中深くの異変は把握困難
産経ニュース / 2025年2月1日 16時3分
-
2東京23区も一部積雪か=関東甲信、交通障害注意―気象庁
時事通信 / 2025年2月1日 17時57分
-
3飲酒時に30代の妻と口論になり顔面殴打 傷害の疑いで43歳美容師の男を逮捕 北海道旭川市
北海道放送 / 2025年2月1日 10時47分
-
4自公が悪あがき…旧安倍派“金庫番”めぐり常套句「民間人の参考人招致は重い」のご都合主義
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月1日 9時26分
-
5【埼玉・八潮の道路陥没事故】「前から糞のようなニオイが…」近隣住民らが感じていた“異変” アスファルトのヒビは予兆だったのか
NEWSポストセブン / 2025年2月1日 11時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください