ドローンで所在不明者や交通事故現場を捜索…石川で警察が実証実験、署内から遠隔操作
読売新聞 / 2025年2月1日 23時18分
日常の警察活動にドローンを活用するため、石川県警とKDDI、コンビニ大手・ローソンなどが石川県七尾市で実証実験を行った。
実験は昨年12月23日に実施。発着地点をローソン七尾小島町店の屋上に設け、所在のわからなくなった人を捜したり、5キロ離れた交通事故現場を調べたりする手順などを確認した。KDDI子会社のオペレーターの男性が、七尾署員の指示で、署内の会議室からドローンを遠隔操作した。
県警は能登半島地震の被災地でドローンによる捜索を行ったものの、日常業務での活用は進んでいない。
道路渋滞で事故現場などへの到着が遅れる場合もあり、ドローンの活用は警察の対応の迅速化につながると期待されている。日頃からドローンを使用して技術が身につけば、災害時の対応力の向上も見込める。
今回の実験で使われたのは障害物を回避しながら自律飛行できる機体。ただ、電波の状況が不安定で、飛び立つのにやや時間がかかった。実験に同席した県警の大嶌正洋本部長(49)は終了後、「上空から
この記事に関連するニュース
-
遠隔操縦者1人が3空域における夜間のドローン3機同時運航の実証に成功
PR TIMES / 2025年1月31日 14時40分
-
Red Dot Drone Japan、オーストラリアから日本にあるドローンのリアルタイム遠隔操縦に成功
PR TIMES / 2025年1月17日 16時0分
-
災害・事故時にドローン活用 警察活動の高度化目指す ローソンとKDDI
食品新聞 / 2025年1月10日 10時46分
-
週刊コンビニエンスストアニュース ファミリーマート、「ファミマこども食堂」が好評
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月8日 21時51分
-
KDDI「AIドローン構想」が示した警察支援の可能性 災害時も平時も、全国10分圏内を目指す
東洋経済オンライン / 2025年1月3日 7時40分
ランキング
-
1東京23区も一部積雪か=関東甲信、交通障害注意―気象庁
時事通信 / 2025年2月1日 17時57分
-
2八潮の道路陥没、再開したばかりの救出作業を午前9時まで中断…雨か雪の予報も
読売新聞 / 2025年2月2日 0時9分
-
3埼玉道路陥没事故、硫酸発生・気温上昇・軟弱地盤…複合要因か 地中深くの異変は把握困難
産経ニュース / 2025年2月1日 16時3分
-
4飲酒時に30代の妻と口論になり顔面殴打 傷害の疑いで43歳美容師の男を逮捕 北海道旭川市
北海道放送 / 2025年2月1日 10時47分
-
5自公が悪あがき…旧安倍派“金庫番”めぐり常套句「民間人の参考人招致は重い」のご都合主義
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月1日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください