自動車学校、「ドローン教習」で再浮上…少子化で入校者減少する中、全国の1割が参入
読売新聞 / 2025年2月1日 15時30分
小型無人機「ドローン」の教習を行う自動車学校が増え、全体の1割に上っている。少子化で入校者が減少する中、車の運転技術を教えてきたノウハウを生かし、様々な用途への活用が広がるドローンの指導に活路を見いだしている。(林美佑)
再就職に活用
「落ち着いて操縦できていますよ」「次は8の字飛行で」。鳥取県北栄町の町立体育館で、近くにある鳥取県倉吉自動車学校の教習員が、湯梨浜町の男性(59)にドローンの操縦方法を指導していた。
男性は約半年前に電子部品関係の会社を退職し、再就職に生かすために受講したという。「歴史のある自動車学校なので安心感があった。農薬散布や公共施設の設備点検などの仕事で活用できたら」と話す。
同校では、2023年の生徒数が15年と比べて約3割減少。他の自動車学校がドローン教習に参入したのを知り、生徒の確保につながればと6年前から指導を始めたという。
指導するのは、自動車教習員約30人のうち4人。教習の合間に訓練を重ね、国家資格も取得した。自動車教習員歴17年の沢住祐司さん(44)は「事故防止の技能を教えるのは、自動車の教習と変わらない」と話す。
教習は国家資格を取得するためのコースが最短5日間で、受講者は飛行実技や安全運航の知識、関係法令などを学ぶ。料金は約25万円。農薬散布の技術を学ぶ「農業コース」なども含め、約50人が申し込んだという。
広い練習場所
警察庁によると、1992年に約255万人いた自動車学校の卒業者は、2023年には約152万人に激減。学校数も200校以上減って約1300校になった。
ドローンは、橋やトンネルの点検、災害時の情報収集などに活用できるとして年々注目が高まる。政府は、飛行区域や条件を段階的に緩和し、18年には機体が見えない遠隔操縦を無人の場所に限って認めた。22年には国家資格(免許)制度を導入し、資格があれば住宅地の上空であっても遠隔で飛ばすことなどが可能になった。
ドローンの操縦技術は一般的には専門のスクールなどで学ぶことが多いが、自動車学校も続々と参入。17年4月に岩手県奥州市の「江刺自動車学校」が最初に取り入れたとされる。
指定自動車教習所ドローンスクール協議会(大津市)によると、現在は全国で約150校に上り、全体の1割に相当する。教習所は郊外に多く、広い練習場所を確保しやすい利点もある。
クマ対策コースも
地域のニーズに合わせた講習も実施されている。
和歌山県田辺市の田辺自動車学校では19年から、水中ドローン講習を開いている。養殖魚の管理や船底の状態確認などを想定し、漁業関係者ら20人以上が受講した。釣りで魚を探すのにも使われているという。
同校の野村晃大社長は「制度や技能をマンツーマンで教える点で、自動車教習とドローン教習は親和性が高い。地域の特色を生かした指導メニューを用意することで、入校者を呼び込みたい」と意気込む。
北海道
この記事に関連するニュース
-
2月1日に「ドローンスクール海老名」がマルイファミリー海老名に新規OPEN!
PR TIMES / 2025年1月28日 10時45分
-
「低空経済」で復活なるか 75兆円規模に拡大の見通しも 中国・深センの「近未来都市」で見た可能性
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月26日 17時30分
-
SkyFarm(R)(スカイファーム)徳島とドローン大学校が協業し徳島県にて"二等無人航空機操縦士技能証明証取得講座"を開講
PR TIMES / 2025年1月14日 14時15分
-
SkyFarm(R)(スカイファーム)とドローン大学校が協業し徳島県にて"二等無人航空機操縦士技能証明証取得講座"を開講します。
PR TIMES / 2025年1月14日 11時15分
-
日本初!県立普通高校がドローン国家技能資格取得支援に挑む!~沖縄県立本部高校×AUTCが描く未来~
PR TIMES / 2025年1月7日 10時45分
ランキング
-
1来週は立春寒波が襲来 広い範囲で大雪のおそれ
ウェザーニュース / 2025年2月1日 12時5分
-
2自公が悪あがき…旧安倍派“金庫番”めぐり常套句「民間人の参考人招致は重い」のご都合主義
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月1日 9時26分
-
3飲酒時に30代の妻と口論になり顔面殴打 傷害の疑いで43歳美容師の男を逮捕 北海道旭川市
北海道放送 / 2025年2月1日 10時47分
-
4ゴルフの練習と称し女性署員の手を不適切に触る…セクハラで処分の警察署長「誤って指に触れてしまったかも」
読売新聞 / 2025年2月1日 11時0分
-
5当て逃げ事件の証拠品バンパーを廃棄、男性巡査長を証拠隠滅容疑で書類送検…「楽をしたかった」
読売新聞 / 2025年2月1日 10時7分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください