道路陥没、茨城県で10年間に11件…水戸市の担当者「改修に財源もマンパワーも足りない」
読売新聞 / 2025年2月1日 8時2分
茨城県内でも下水道管の破損による道路陥没は相次いでいる。県によると、県管理の下水道管では昨年度までの10年間に、国に報告の必要がある陥没事故が11件発生した。
昨年10月には、水戸市大工町で、同市が管理する下水道管が破損し、市道脇の歩道が長さ5メートル、幅2メートル、深さ5メートルにわたって陥没。復旧に約3週間を要した。
同市によると、破損した下水道管はコンクリート製で設置から50年以上が経過し、底面が摩耗して下水が漏れ出したとみられる。同市が管理する下水道管は総延長1304キロ・メートルのうち、50年の耐用年数を超えたものが75・8キロ・メートルあり、年間にほぼ10件ほどの道路陥没が起きているという。同市の担当者は「国の計画に基づいて改修を進めているが、75キロを一気にやるには財源もマンパワーも足りない。国の手厚い支援を求めたい」と訴えた。
この記事に関連するニュース
-
道路陥没、2024年に茨城でも3回発生 埼玉の事故受け緊急点検へ
毎日新聞 / 2025年2月1日 9時43分
-
腐食に老朽化…下水道管巡る課題、維持管理を民営化も 20年後には4割が耐用年数超え
産経ニュース / 2025年1月31日 7時0分
-
埼玉では道路下の空洞露わに…名古屋でも過去“下水道管の破損”が原因とみられる陥没事故 市が講じている対策は
東海テレビ / 2025年1月30日 21時18分
-
鹿児島市の下水道管約1割が50年超え テレビモニターなどで腐食状況点検 埼玉県道路陥没事故は下水道管破損が原因か
KYTニュース / 2025年1月30日 19時38分
-
【課題】下水管の破損による道路陥没は福岡でも発生 耐用年数とされる50年を超えるものも 対策は
FBS福岡放送ニュース / 2025年1月30日 18時54分
ランキング
-
1道路陥没はトラック転落のわずか4秒前 埼玉・八潮市 道路陥没事故の瞬間映像から分析
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月1日 6時14分
-
2当て逃げ事件の証拠品バンパーを廃棄、男性巡査長を証拠隠滅容疑で書類送検…「楽をしたかった」
読売新聞 / 2025年2月1日 10時7分
-
3400m先の線路上に作業員、あわや接触事故…「作業優先」し規定守らず見張り役ゼロ
読売新聞 / 2025年2月1日 7時26分
-
4ゴルフの練習と称し女性署員の手を不適切に触る…セクハラで処分の警察署長「誤って指に触れてしまったかも」
読売新聞 / 2025年2月1日 11時0分
-
5警察官が同僚に「お前だけは許さん、ボコボコにしてやる」 恐喝疑いで書類送検 交際女性めぐるトラブル解決金で50万円
CBCテレビ / 2025年1月31日 19時4分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください