皇族数の確保策、今国会中に結論…「これ以上先延ばしできない」の認識で一致も主張には隔たり
読売新聞 / 2025年2月1日 13時10分
衆参両院の正副議長と各党・会派の代表者らは31日、安定的な皇位継承に関する与野党協議を衆院議長公邸で開き、議論を再開した。各党・各会派は皇族数の確保策について今国会中に一定の結論を得ることで一致したが、主張の隔たりは大きく、議論は難航することも予想される。
額賀衆院議長は会合後の記者会見で、「立法府の総意をまとめていくよう精力的に対応したい。通常国会中に結論を出せるよう努力する」と述べ、とりまとめに意欲を示した。
会合では、2、3月に各党・会派の代表者を集めた全体会議を複数回実施し、「女性皇族の夫と子どもへの皇族の身分付与」「養子縁組による旧宮家の男系男子の皇族復帰」にテーマを絞って議論することで合意した。議事録をホームページで速やかに公開することも確認した。
与野党はこれまで皇族数の確保策として、〈1〉女性皇族が結婚後も皇族の身分を保持〈2〉旧宮家の男系男子が養子として皇族に復帰――の2案を軸に議論してきた。
〈1〉については、各党・各会派ともおおむね賛同しているが、女性皇族の夫と子どもに皇族の身分を認めるかどうかで意見が割れているため、議論を深めていく。自民党は、母方のみが天皇の血を引く「女系天皇」につながりかねないとの懸念から付与に反対する一方、立憲民主党は前向きだ。
〈2〉に関しては、自民が積極的な姿勢を示すのに対し、立民は旧宮家の当事者の意向確認が先決だと主張している。
与野党協議は、岸田首相(当時)が政府の有識者会議の報告書を国会に提出したことを受け、昨年5月に始まった。昨年の通常国会中の合意形成を目指したが、意見集約には至らなかった。
皇族数の確保策は喫緊の課題で、「これ以上先延ばしできない」(立民の野田代表)との認識は各党・会派でおおむね一致しており、隔たりを埋められるかが焦点だ。額賀氏は記者会見で「(意見の)対立は国民の総意ではない。将来に責任を持つ覚悟で、国民の負託に応えることが大事だ」と強調した。
この記事に関連するニュース
-
皇位継承の議論 皇統の存続最優先に結論急げ
読売新聞 / 2025年2月1日 5時0分
-
皇族数の確保策に関する与野党協議が再開 額賀衆院議長「通常国会中に結論を得たい」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月31日 18時17分
-
皇族確保「今国会で結論を」=衆院議長、政府2案基に
時事通信 / 2025年1月31日 17時27分
-
今国会で皇位継承問題の議論はどこまで進むか…皇室研究家が「何らかの進展が期待できる」と話す根拠
プレジデントオンライン / 2025年1月24日 9時15分
-
皇族数確保、国会議論再開へ 「参院選前に結論」目標
共同通信 / 2025年1月13日 16時14分
ランキング
-
1ゴルフの練習と称し女性署員の手を不適切に触る…セクハラで処分の警察署長「誤って指に触れてしまったかも」
読売新聞 / 2025年2月1日 11時0分
-
2来週は立春寒波が襲来 広い範囲で大雪のおそれ
ウェザーニュース / 2025年2月1日 12時5分
-
3当て逃げ事件の証拠品バンパーを廃棄、男性巡査長を証拠隠滅容疑で書類送検…「楽をしたかった」
読売新聞 / 2025年2月1日 10時7分
-
4自公が悪あがき…旧安倍派“金庫番”めぐり常套句「民間人の参考人招致は重い」のご都合主義
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月1日 9時26分
-
5【分析】埼玉・八潮市 道路陥没はトラック転落のわずか4秒前 道路陥没事故の瞬間映像から分かったこと
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月1日 15時34分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください