1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

カナダ・メキシコ・中国への追加関税は2月1日から…アメリカ大統領報道官「いつでも撤回できる」と補足説明も

読売新聞 / 2025年2月1日 12時55分

レビット大統領報道官=池田慶太撮影

 【ワシントン=田中宏幸】米国のキャロライン・レビット大統領報道官は1月31日の記者会見で、カナダとメキシコに対して25%、中国には10%の追加関税を2月1日から実施すると述べた。詳細を1日に公表する考えも示した。

 レビット氏は、ロイター通信がカナダとメキシコに対する追加関税を3月1日から実施する予定だと報じたことについて、「報道は誤りだ。今までトランプ大統領と一緒にいたが、関税は2月1日に発動する」と強調。「両国が不法移民とフェンタニル(合成麻薬)の違法流入を許している」と述べた。中国には10%の関税を課す方針を示した。

 その上で、「いつでも追加関税を撤回することはでき、決定は大統領に委ねられる」と説明した。

 一方、トランプ大統領は1月31日、ホワイトハウスの大統領執務室で記者団に対し、追加関税を回避する手段について「今はない。(対象国に)譲歩を求めることもない」と述べた。交渉を有利に進めるためではなく、関税を実際に発動する意向を示した形だ。

 また、カナダなどへの追加関税とは別に、各国から輸入する石油や天然ガス、半導体など幅広い品目に関税を課す方針を表明した。対象国や税率には触れず、「恐らく2月18日頃に実施されるだろう」と述べた。

 トランプ氏は「最終的に半導体に関税を課すことになるだろう。石油、天然ガスにもだ」と述べた。鉄鋼やアルミニウム、銅、医薬品など多くの品目にも関税をかけると強調した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください