八潮の道路陥没「すぐに部隊を投入する準備」…消防局の担当者、造成進むスロープの完成待つ
読売新聞 / 2025年2月1日 12時0分
埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故で、県は穴にトラックごと転落した70歳代の男性運転手の救出作業を行うため、1日午前も穴へのスロープ造りを急ピッチで進めている。早ければ同日夕にも完成し、重機を使った救出が始まる見通しだ。ただ、現地では2日朝から雨や雪が予想されており、穴に水が流れ込めば、新たな対策が必要となりそうだ。
県や消防によると、1日午前11時現在、スロープの造成は予定通り進んでいる。崩落で穴の内部に落ちた電柱などが撤去された。1月28日午前の発生からすでに4日が経過し、草加八潮消防局の担当者は「スロープが完成して安全が確認されたら、すぐに部隊を投入する準備を整えている」と話している。
穴には当初、雨水を流す「雨水幹線」から水が流れ込み、救出作業を妨げていた。県によると、1月31日までに幹線の上下流域で土のうを積み上げるなどした結果、流入は止まった。
熊谷地方気象台によると、八潮市がある県南部では2日、3センチほどの積雪となる可能性があるという。県によると、雨や雪が降って穴や周辺の土砂がぬかるんだ場合、救出作業を中断する可能性もある。
近隣の住民からは、活動への影響を心配する声が聞かれた。パート従業員は「雨や雪で新たな陥没が起きたり、穴の中に水がたまったりしないか……」と語り、別の女性(68)は「救出作業で二次被害が起きないよう気をつけてほしい」と話した。
この記事に関連するニュース
-
八潮の道路陥没、数十人が穴の中で作業も一進一退…土砂崩落続く中で土砂や電柱撤去
読売新聞 / 2025年2月1日 21時26分
-
八潮の道路陥没、再開したばかりの救出作業をあす朝まで中断…雨か雪の予報も
読売新聞 / 2025年2月1日 20時41分
-
埼玉道路陥没 重機投入のためのスロープが完成、運転手の救助活動が本格化
日テレNEWS NNN / 2025年2月1日 17時5分
-
八潮の道路陥没、運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める
読売新聞 / 2025年2月1日 13時42分
-
八潮の道路陥没、地下の「雨水幹線」が損傷し水が流入か…救出用スロープはきょうの完成目指す
読売新聞 / 2025年1月31日 11時55分
ランキング
-
1東京23区も一部積雪か=関東甲信、交通障害注意―気象庁
時事通信 / 2025年2月1日 17時57分
-
2埼玉道路陥没事故、硫酸発生・気温上昇・軟弱地盤…複合要因か 地中深くの異変は把握困難
産経ニュース / 2025年2月1日 16時3分
-
3飲酒時に30代の妻と口論になり顔面殴打 傷害の疑いで43歳美容師の男を逮捕 北海道旭川市
北海道放送 / 2025年2月1日 10時47分
-
4自公が悪あがき…旧安倍派“金庫番”めぐり常套句「民間人の参考人招致は重い」のご都合主義
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月1日 9時26分
-
5【埼玉・八潮の道路陥没事故】「前から糞のようなニオイが…」近隣住民らが感じていた“異変” アスファルトのヒビは予兆だったのか
NEWSポストセブン / 2025年2月1日 11時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください