八潮の道路陥没、数十人が穴の中で作業も一進一退…再開した救出作業はあす朝まで中断
読売新聞 / 2025年2月1日 21時26分
埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故で、県は1日、重機を穴の中に入れるためのスロープ(傾斜面)を造った。トラックごと転落した70歳代の男性運転手の救出作業を再開させ、午前に穴の中にあるがれきの撤去を始めたが、夕方に水の状況に変化があったとして、2日午前9時まで作業を中断する。作業は一進一退の状況が続いている。
スロープは幅4メートル、長さ30メートル。1月30日午後から現場に面した飲食店駐車場からショベルカーで地面を掘削し、路面の強度も高めた。当初、県は1日夕の完成を見込んだが、土壌の不純物が予想より少なく、午前に完成。午後に複数台の重機がスロープを通って穴に入り、土砂をかき出したり、散らばったコンクリート片をつかんだりした。数十人の作業員らが穴の中に入る様子も見られた。
この日は地面の崩落時に穴の内部に落ちた電柱なども撤去され、大野元裕知事が視察した。県は2日に八潮市内で有識者による会議を開き、復旧に向けた工法などについて検討する。
草加八潮消防局によると、穴は現在、深さ15メートルほど。下水道管の下部付近まで達したとみられ、このうち8メートルほどは泥水や土砂などで埋まっているという。小規模な土砂崩落が続いており、消防は二次被害を防ぐため、崩落を感知するセンサーを壁面に設置するなどして慎重に作業を進める。
陥没現場を通る「雨水幹線」から穴に水が流れ込んだため、県は1月31日までに上・下流域で水の流入を防ぐ対策を実施した。しかし消防によると、1日午後5時頃に現場の状況が変化し、作業中断を決めた。県が原因を調べている。
八潮市を含む埼玉県南部は2日に雨や雪となる可能性があり、現場では天候の状況も踏まえて作業の方向性を決めるとしている。
この記事に関連するニュース
-
八潮の道路陥没、再開したばかりの救出作業をあす朝まで中断…雨か雪の予報も
読売新聞 / 2025年2月1日 20時41分
-
道路陥没事故 重機作業のためのスロープが完成 がれきの撤去作業始まる 男性運転手の救助活動進む 埼玉・八潮市(随時更新:2月1日午後7時前)
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月1日 20時5分
-
八潮の道路陥没、運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める
読売新聞 / 2025年2月1日 13時42分
-
八潮の道路陥没「すぐに部隊を投入する準備」…消防局の担当者、造成進むスロープの完成待つ
読売新聞 / 2025年2月1日 12時0分
-
埼玉・八潮の道路陥没、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる
読売新聞 / 2025年1月30日 21時41分
ランキング
-
1東京23区も一部積雪か=関東甲信、交通障害注意―気象庁
時事通信 / 2025年2月1日 17時57分
-
2八潮の道路陥没、再開したばかりの救出作業をあす朝まで中断…雨か雪の予報も
読売新聞 / 2025年2月1日 20時41分
-
3埼玉道路陥没事故、硫酸発生・気温上昇・軟弱地盤…複合要因か 地中深くの異変は把握困難
産経ニュース / 2025年2月1日 16時3分
-
4飲酒時に30代の妻と口論になり顔面殴打 傷害の疑いで43歳美容師の男を逮捕 北海道旭川市
北海道放送 / 2025年2月1日 10時47分
-
5自公が悪あがき…旧安倍派“金庫番”めぐり常套句「民間人の参考人招致は重い」のご都合主義
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月1日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください