トランプ氏、半導体・鉄鋼などへの関税も示唆「恐らく18日頃に実施」…日本も対象か
読売新聞 / 2025年2月1日 21時33分
【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領は1月31日、カナダとメキシコへの25%の関税と中国に対する10%の追加関税について、自ら表明してきた通り2月1日に発動する考えを示した。3か国が関税発動を回避する手段は「何もない」と述べた。キャロライン・レビット大統領報道官も1月31日の記者会見で、関税は2月1日に「発動する」と明言した。
米東部時間1日午前10時(日本時間2日午前0時)時点で、3か国への関税発動を指示する行政文書などは確認されていない。
トランプ氏は、3か国は不法移民や合成麻薬フェンタニルの米国への流入問題に対処しなかったとして、2月1日から関税を課すと重ねて表明してきた。
レビット氏は記者会見で、対象品目などの詳細は1日に公表するとし、「いつでも追加関税を撤回することはでき、決定は大統領に委ねられる」とも説明した。
これに対し、カナダのトルドー首相は31日、記者団に「トランプ氏がカナダに関税を課すことを選択した場合、私たちは即時に強力な対応をとる」とけん制した。メキシコのシェインバウム大統領は「従属せず、冷静に待つ」とし、対話を継続する考えを示した。
一方、トランプ氏は3か国への関税とは別に、石油や天然ガス、半導体、鉄鋼、アルミニウム、銅、医薬品など幅広い品目に関税を課す考えも示した。
対象国や税率には触れず、「恐らく2月18日頃に実施されるだろう」と述べた。日本も対象に含まれる可能性がある。
この記事に関連するニュース
-
米の関税強化は「1日開始」、カナダは報復の方針 トランプ氏は半導体などへ拡大言及
産経ニュース / 2025年2月1日 18時30分
-
カナダ・メキシコ・中国への追加関税は2月1日から…アメリカ大統領報道官「いつでも撤回できる」と補足説明も
読売新聞 / 2025年2月1日 12時55分
-
米、関税「2月1日開始」 カナダ、メキシコ25%
共同通信 / 2025年2月1日 12時30分
-
原油・ガス、半導体に関税=カナダ・メキシコ・中国は1日発動―米大統領
時事通信 / 2025年2月1日 10時9分
-
石油・ガス関税、2月18日前後に導入の公算 トランプ氏が表明
ロイター / 2025年2月1日 7時31分
ランキング
-
1フジ新社長はアニメ畑出身 「異色だが期待大」な、決定的な理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月1日 18時51分
-
2ハイアールから「ミニドラム」 コンパクトなドラム式洗濯機
J-CASTトレンド / 2025年2月1日 18時0分
-
3TXの東京駅延伸、渡辺社長「しっかりと対応」…一般運賃を値上げ・子供は「思い切った減額」検討も
読売新聞 / 2025年2月1日 16時26分
-
4「トランプ劇場Season2」エピソード1の見どころ ひとつ間違えば仲間割れで「ハネムーン終了」も
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時30分
-
5米大統領とエヌビディアCEO、中国AIや半導体規制など協議=関係筋
ロイター / 2025年2月1日 14時56分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください