八潮の道路陥没、トラック運転席部分は不明のまま…下水道管の応急復旧には1週間かかる見通し
読売新聞 / 2025年2月2日 6時6分
埼玉県八潮市の陥没事故の現場では1日も、懸命の作業が行われた。穴の中のがれきなどを撤去するためのスロープは同日、完成した。ただ、草加八潮消防局はがれきの撤去完了時期は「見通せない」とした。同日昼までには撤去作業が始まったものの、穴の中の水の状況に変化があったため、作業は午後5時頃、中断された。
同局によると、穴の内部では小規模な崩落が続いている。崩落の危険をブザーで知らせる土砂監視センサーを、穴の側面に2基設置するなどし、安全確保に努めるという。同時に、地上付近で宙づりに近い状態になり、落下の危険がある鉄筋コンクリート製の「雨水幹線」の撤去を重機を使って進める。
その上で、
一方、県は1日午後、第7回の危機対策会議を開いた。大野知事は記者団の取材に対して、穴の中のがれきを撤去し救助作業を終えてから、下水道管の応急復旧工事には1週間程度かかるという見通しを示した。
会議の中では、損傷した下水道管の補修方法について説明があった。損傷部分を、水あめのような素材で蓋をするように覆う。地下水などで土砂が流れ出すのを防ぐ効果があるという。
また、2日午前から八潮市内で雨か雪が予想されており、雨水の量が増え、陥没した穴にまた水が流入する恐れがある。12市町の120万人に対して、改めて洗濯や風呂の使用をできる限り控えるよう呼びかけることも確認した。
この記事に関連するニュース
-
八潮の道路陥没、数十人が穴の中で作業も一進一退…再開した救出作業は午前9時まで中断
読売新聞 / 2025年2月2日 0時6分
-
道路陥没事故 重機作業のためのスロープが完成 がれきの撤去作業始まる 男性運転手の救助活動進む 埼玉・八潮市(随時更新:2月1日午後7時前)
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月1日 20時5分
-
埼玉道路陥没 重機投入のためのスロープが完成、運転手の救助活動が本格化
日テレNEWS NNN / 2025年2月1日 17時5分
-
八潮市道路陥没 流れ込む水やがれきで救助活動が難航 きょう夕方にもスロープが完成か
日テレNEWS NNN / 2025年2月1日 1時41分
-
埼玉・八潮市の道路陥没でさらに陥没 2つの穴が大きな1つの穴に 転落した男性運転手の救助難航 安否いまも不明(最新情報まとめ:1月31日午前9時59分更新)
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月31日 11時5分
ランキング
-
1東京など首都圏に雪の予想 JR青梅線の一部区間で始発~午後3時頃まで運休 中央本線や一部在来線で大幅な遅れや運休の可能性も
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月2日 0時34分
-
2八潮の道路陥没、再開したばかりの救出作業を午前9時まで中断…雨か雪の予報も
読売新聞 / 2025年2月2日 0時9分
-
3男子高校生(18)を殺人などの疑いで逮捕 保育士殺人事件 徳之島・伊仙町
KYTニュース / 2025年2月2日 0時30分
-
4埼玉道路陥没事故、硫酸発生・気温上昇・軟弱地盤…複合要因か 地中深くの異変は把握困難
産経ニュース / 2025年2月1日 16時3分
-
5「ドクターイエロー」ねぎらい 約200人の親子ら 車体を清掃
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月1日 23時41分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください