1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

地方公務員の男性育休取得、23年度は過去最高の47・6%…長期取得は進まず

読売新聞 / 2025年2月2日 23時0分

総務省

 2023年度の男性地方公務員の育児休業取得率が、前年度から15・8ポイント増の47・6%となり、過去最高を更新したことが総務省のまとめで分かった。現在の形式で調査が始まった17年度の4・4%から飛躍的に増加した一方、取得期間の長期化は進んでいない。

 調査は都道府県や政令市、市区町村の一般行政部門や警察、消防、教育委員会の職員を対象に行われた。

 同省によると、23年度に育休が取得可能となった男性職員は6万880人で、同年度に取得した人数は2万9002人だった。取得期間は「1か月以下」が50・8%と半数を占め、「1か月超3か月以下」が24・3%、「3か月超6か月以下」が11・3%と続いた。

 一般行政部門に限ると取得率は66・4%だが、そのうち1週間以上取得した職員は64・3%にとどまる。25年までに1週間以上の取得率を85%とする政府目標と比較すると低水準だ。

 都道府県別では福井県の66・2%が最も高く、鳥取県が64・9%で続いた。政令市では、前年度から40ポイント弱増加した福岡市が97・4%となった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください