ホンダ、ガソリン車・EV・HVを同じラインで生産する「混流生産」…25年後半からアメリカ工場で
読売新聞 / 2025年2月2日 20時0分
ホンダは、2025年後半から米中西部オハイオ州メアリズビルにある工場で、電気自動車(EV)、ハイブリッド車(HV)、ガソリン車を同じ組み立てラインで生産する「混流生産」を始めることを明らかにした。EVやHVの需要の先行きが見通せない中、機動的で効率的な生産体制を実現する狙いがある。
HV・ガソリン車とEVは部品が大きく異なるため、組み立てラインを別々に設けることが一般的だ。ホンダによると、動力源の異なる3タイプの車両の混流生産は世界的にも珍しいという。
1982年に生産を開始した同工場では、主力セダン「アコード」のガソリン車とHVに加え、2025年後半以降、高級車ブランド「アキュラ」やホンダの「0(ゼロ)シリーズ」の新型EVを生産する。ホンダの北米でのEV生産は同工場が初めてとなる予定だ。
関連投資は、周辺の2工場と合わせて10億ドル(約1500億円)としている。ラインの統合により、メアリズビル工場の生産能力は年間40万台超から22万台に低下するが、別の工場での生産を増やすことで、米国全体の生産台数は維持する方針だ。
ホンダ関係者は「トランプ米大統領の政策やEVの普及状況など、将来の不確実性に対応するための生産体制だ」と話している。生産が軌道に乗れば、世界の他の工場にも展開する方針という。(ニューヨーク支局 小林泰裕)
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1かつて坪当たり売り上げ全国1位のスーパー閉店、人口減で淘汰された古き良き商店の志
読売新聞 / 2025年2月2日 9時2分
-
2定年後は一瞬無職「社会から取り残されたよう」→ たまらず再就職の65歳元大手部長、ただならぬ努力で“年金月18万円と月収40万円”現役時代の収入キープも…厚労省に奪われた「働く意欲」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 10時45分
-
3「トランプ関税」、日本企業にも影響…経産省とジェトロが共同で情報収集やサポート
読売新聞 / 2025年2月2日 13時16分
-
4小5レベルの言葉こそ相手にちゃんと伝わる理由 難しい言葉をそのまま使う人が気づいてないこと
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 15時30分
-
5おいしく食べられる「ドクターイエロー」ケーキ、予約制で1日2台限定…線路や砂利も再現
読売新聞 / 2025年2月2日 16時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください