自民政治資金問題、不記載69議員の収支報告書に今も「不明」の文字…専門家「放置防ぐ対策必要」
読売新聞 / 2025年2月3日 5時0分
自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、派閥側からキックバック(還流)された収入などを政治資金収支報告書に記載していなかった所属議員側のうち少なくとも69人が、訂正時に収支などを「不明」としたまま解消していないことがわかった。「不明」を残す限り、説明責任を果たしていない状態が続く。一方、収支報告書は保存義務のある3年を過ぎると順次廃棄され、専門家は「放置」を防ぐ対策を求めている。(広瀬誠、矢野恵祐)
1年前に訂正
事件では、昨年1月19日に東京地検特捜部が旧安倍派や旧二階派の会計責任者らを政治資金規正法違反で在宅起訴するなどした。旧二階派は同18日、旧安倍派も同31日に2020~22年分のパーティー収入を1億3614万円、4億3588万円増額する訂正を行った。
それに伴い、議員らも自らの政治団体の収支報告書を訂正したが、領収書紛失などを理由に、収支の項目に「不明」と記すケースが続出。とりわけ、具体的な使い道を説明できないことについて、国会では野党側から「選挙費用に使われたのではないか」との批判や、議員個人の「雑所得」とみなして課税対象とすべきだとの主張も出ていた。
読売新聞は、不記載が確認された議員ら85人が代表を務める資金管理団体と政党支部(旧安倍派79人、旧二階派6人)の収支報告書について、総務省と都道府県選挙管理委員会が公表している今年1月9日時点の状況を調べた。
20年分は昨年11月で保存期間の3年が経過し、同省や大半の選管で収支報告書の廃棄が進んでいる。21、22年分の収支報告書に「不明」を確認できたのは69人。内訳は旧安倍派64人、旧二階派5人で、多くの場合は派閥側から還流などを受けた日付を「不明」としたままだった。
22年分の収支報告書で旧二階派からの80万円の受領日が「不明」だった衛藤晟一参院議員の事務所は、取材に「領収書もなく、派閥の指示で時期は不明とするしかなかった」とした。
「領収書がない」
一方、使途に「不明」を残していたのは5人。旧安倍派幹部だった世耕弘成衆院議員、高木毅・前衆院議員の資金管理団体は両年分とも収入と支出の総額が「不明」だったほか、支出でも世耕氏は「贈答品等代」で、高木氏も「会合費」「お品代」「交通費」で、金額や支出日、支出先などが「不明」のままだった。
政治資金規正法違反や公職選挙法違反で有罪が確定した堀井学・元衆院議員の資金管理団体は21年の還流分650万円の受領日を「不明」、支出でも650万円を「使途不明金」としていた。
世耕、高木両氏は昨年3月の国会の政治倫理審査会でそれぞれ「政治活動で使った」と述べ、堀井氏は同1月の記者会見で「秘書の人件費などに使った」としていた。今も収支報告書の「不明」が解消できないことについて、高木氏の事務所は「調査中」として詳細な回答を避け、世耕氏の事務所は取材に応じなかった。堀井氏は事務所を閉鎖し、元事務所関係者は「会計担当も含めて職員は散り散りになってしまった」と話した。
ある議員秘書は「地元の政治活動に使ってきたが、領収書がないので使途の内訳がわからなくなった」と実情を明かし、「解消は難しい」とこぼした。
ただし、萩生田光一衆院議員の政党支部のように、支出額や使途をいったん「不明」としていたものの、その後、該当する領収書を捜し出し、解消したケースもある。
保存3年で廃棄
政治資金規正法は、収支報告書に「不明」と書いた場合の取り扱いについてルールを設けていない。一方で、保存期間を超えた収支報告書は順次廃棄されていく。
廃棄後に判明した場合でも、官報や公報に掲載される収支報告書の要旨で訂正はできる。だが、要旨は収支報告書そのものとは違い、寄付を受けた日付など省略される項目も多く、訂正内容を全て把握できない。要旨の作成をやめる選管も増えている。
日大の岩井奉信名誉教授(政治学)は、「収支報告書に『不明』と書いたまま、事実上の放置を許していることは制度上の欠陥だ。保存期間もあまりに短く、不明のまま逃げ切れてしまう。こうした穴をふさぐとともに、悪意のある対応にペナルティーを科す法整備が必要だ」と指摘している。
この記事に関連するニュース
-
末松元文科相「全て事務所任せ」 旧安倍派、参院政倫審
共同通信 / 2025年1月31日 10時37分
-
自民裏金事件が全国の県連にも拡大の予兆…旧安倍派の参院政倫審で飛び出した“新たな爆弾証言”
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月21日 15時32分
-
萩生田光一氏ニタリ?自民党東京都連の裏金疑惑から「逃げ切り」の公算…都議会自民は会計担当職員を立件へ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 16時3分
-
「4」千万円と「2」千万円を書き間違え?加藤財務相がパーティー収入を大幅減額 「弁明すればするほど不可解に」識者もあきれた国会での説明
47NEWS / 2025年1月15日 9時30分
-
不記載「事務局指示」参院政倫審 上野通子、江島潔両議員が弁明
共同通信 / 2025年1月14日 18時2分
ランキング
-
1八潮道路陥没から1週間、4日午後の下水道管内調査へ「可能な限り節水を」…2本目のスロープ造成も
読売新聞 / 2025年2月3日 20時53分
-
2【気象解説】“居座り最強寒波”大雪のおそれ 気象庁「不要不急の外出控えて」
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 19時12分
-
3ドラッグストアで大量万引き続発、訪日客が容疑者の被害額は1件8万8531円…警察庁が指針策定
読売新聞 / 2025年2月3日 19時13分
-
4岸和田市長の妻も当選「不信任案が同じ内容のものなら反対」 “不信任派”の市議が過半数…市長失職の公算大 岸和田市議選
MBSニュース / 2025年2月3日 17時40分
-
5下水道管調査にドローン 水流れていても安全に 道路陥没事故で注目
毎日新聞 / 2025年2月3日 16時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください