ドラッグストアで大量万引き続発、訪日客が容疑者の被害額は1件8万8531円…警察庁が指針策定
読売新聞 / 2025年2月3日 19時13分
ドラッグストアでの大量万引き事件が相次いでいることを受け、警察庁は3日、巡回強化や防犯カメラ増設など、店側の対策をまとめた指針を策定したと発表した。一般社団法人「日本チェーンドラッグストア協会」(東京)を通じて、全国の店舗への周知を図る。
警察庁が、業界団体向けに万引き対策の指針を策定したのは初めて。指針では、巡回強化や外国語での店内放送による注意喚起などの対策を列挙。防犯カメラ・防犯ミラーの設置や高額商品の陳列は空箱にすることなどを促す内容で、1月28日付で協会に交付された。
警察庁によると、ドラッグストアでの万引き事件は増えており、昨年1~11月には計1万3754件に上った。2023年までの3年間の摘発状況を分析した結果、1件当たりの被害額の平均は、容疑者が日本人の場合が1万774円だったのに対し、訪日外国人の場合は8万8531円と高額になっていた。
観光に見せかけて来日し、見張りや実行役など役割分担して化粧品や医薬品を盗むケースが目立つという。
この記事に関連するニュース
-
《長野3人死傷事件でも逮捕の決め手に》容疑者の足取りを追う「リレー捜査」はどのように行われるのか? 元刑事が振り返る「歌舞伎町で起きた銃殺事件」
NEWSポストセブン / 2025年2月2日 16時15分
-
長野駅前殺傷事件で示された「リレー捜査」の威力 警視庁で確立したノウハウが地方警察に波及
東洋経済オンライン / 2025年1月30日 19時0分
-
ネットワーク制御信号灯(テキスト音声合成対応)が、工業会 日本万引防止システム協会(JEAS)の「推奨製品」に認定
PR TIMES / 2025年1月20日 10時45分
-
光と音声で知らせるネットワーク制御信号灯「NHVシリーズ」が工業会 日本万引防止システム協会(JEAS)の“推奨製品”6機種目として認定
@Press / 2025年1月15日 11時0分
-
突然「警察です。あなたの口座が犯罪に使われています」と電話が! 詐欺電話はもはや「他人事」ではない? 筆者の実体験も踏まえ注意点を解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月13日 5時20分
ランキング
-
1下水道管調査にドローン 水流れていても安全に 道路陥没事故で注目
毎日新聞 / 2025年2月3日 16時0分
-
2岸和田市長の妻も当選「不信任案が同じ内容のものなら反対」 “不信任派”の市議が過半数…市長失職の公算大 岸和田市議選
MBSニュース / 2025年2月3日 17時40分
-
3ドラッグストアで大量万引き続発、訪日客が容疑者の被害額は1件8万8531円…警察庁が指針策定
読売新聞 / 2025年2月3日 19時13分
-
4「本屋大賞」ノミネート10作品を発表 宮島未奈さんが2年連続
毎日新聞 / 2025年2月3日 14時21分
-
5【速報】気象庁と国土交通省が緊急会見 「この冬一番の寒気」で大雪が数日続く見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 14時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください