NYダウ終値122ドル安、トランプ関税に警戒感で一時600ドル超下落
読売新聞 / 2025年2月4日 6時28分
【ニューヨーク=小林泰裕】3日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前週末比122・75ドル安の4万4421・91ドルだった。トランプ米大統領の関税政策への警戒感から、一時600ドル超下落した。
トランプ氏は1日、カナダとメキシコ、中国からの輸入品に対して4日から関税を課すため、大統領令に署名した。
貿易の混乱やインフレ(物価上昇)再燃への懸念が強まり、ダウ平均は午前9時半の取引開始後に600ドル超下落し、約2週間ぶりに4万4000ドル台を割り込む場面もあった。
トランプ氏が午前10時半過ぎにメキシコへの関税発動を1か月延期することを表明すると、市場の警戒感は和らぎ、下げ幅を縮小した。スマートフォン大手アップルや半導体大手エヌビディアなどの銘柄が値下がりした。
IT企業の銘柄が多いナスダック市場の総合指数の終値は235・48ポイント安の1万9391・96だった。
この記事に関連するニュース
-
トランプ関税直撃、NYダウ一時600ドル超下落…東京株終値は1152円安
読売新聞 / 2025年2月4日 1時19分
-
NYダウが一時500ドル超下落、2週間ぶり4万4000ドル台割れ…「トランプ関税」に警戒感
読売新聞 / 2025年2月4日 0時3分
-
東京株、一時1100円超安=トランプ関税懸念、円大幅下落
時事通信 / 2025年2月3日 12時14分
-
日経平均の午前終値、959円安の3万8612円…関税引き上げ応酬懸念で一時1100円超下落
読売新聞 / 2025年2月3日 11時44分
-
NYダウ終値下落、337ドル安の4万4544ドル…トランプ政権の関税政策に警戒感
読売新聞 / 2025年2月1日 6時50分
ランキング
-
1電力大手、7社減益=燃料費減の効果一転―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月3日 20時10分
-
2トイレの前で待ち伏せする男性社員、その狙いは…フジ騒動を発端に「#私が退職した本当の理由」セクハラ告発がSNSに殺到
集英社オンライン / 2025年2月3日 20時2分
-
3給与受け取りなどで「みずほポイント」…若年層の開拓へ今春から、「楽天ポイント」に交換も可能
読売新聞 / 2025年2月3日 21時14分
-
4スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
5スーパーの「値引きシール」貼られるタイミングは? AIが判断する店も…
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 22時16分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください