年収の壁「123万円」へ引き上げ、税制改正法案を閣議決定…与野党協議で修正の可能性も
読売新聞 / 2025年2月4日 23時28分
政府は4日、「年収103万円の壁」を見直し、会社員らの所得税の非課税枠を123万円へ引き上げる2025年度税制改正関連法案を閣議決定し、国会に提出した。ただ、野党の国民民主党はさらに引き上げるよう主張しており、与野党間の協議次第で内容が修正される可能性もある。
法案では、給与所得者の非課税枠を巡り、原則一律に適用される基礎控除(48万円)と、会社員らの給与から差し引く給与所得控除(最低55万円)を10万円ずつ引き上げ、計123万円を非課税枠とするとした。
また、19~22歳の子がいる親の所得税負担を軽くする特定扶養控除(63万円)は、子のアルバイトなどによる年収が150万円以下なら満額適用することにする。これまでは103万円が満額適用の上限だった。
「103万円の壁」と特定扶養控除の見直しは、いずれも25年の所得から適用する。
この記事に関連するニュース
-
税制改正法案を国会提出=「103万円の壁」見直し、再協議も
時事通信 / 2025年2月4日 17時45分
-
25年度税制改正法案、閣議決定 「年収の壁」引き上げ、修正も
共同通信 / 2025年2月4日 9時33分
-
103万円の壁が「123万円」に上がるらしく、妻の年収が「100万→120万円」に! 会社員で「年収600万円」の夫にはどんな影響がある? 引き上げの影響を解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月3日 4時30分
-
「年収103万円の壁を123万円に引き上げる」というニュースを見ました。もし実現したらパート勤務の私にどんなメリットがありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月22日 2時20分
-
最近「103万円の壁」見直しのニュースをよく見ます。うちは「パート勤め」の妻と共働きですが、どのような影響がありそうですか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月18日 2時10分
ランキング
-
1北陸の被災地や観光名所にも大雪 「外出控えて」市民生活に影響必至
毎日新聞 / 2025年2月4日 20時42分
-
2【速報】タレントの小島瑠璃子さんと夫がそれぞれ病院に搬送 夫は死亡 小島さんは軽症
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 18時57分
-
3「何もしないとは言ってない」石破首相、誕生日にイラっ…自席から反論し予算委で注意受ける
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年2月4日 17時0分
-
4最強寒波…歩行中の転倒、スリップ・立ち往生、水道管凍結を防ぐには?
MBC南日本放送 / 2025年2月4日 19時41分
-
5「勝手なことをしてごめんなさい」“ポスト松田聖子”と期待された人気アイドルはなぜ命を絶ったのか…岡田有希子(享年18)の死が映す「アイドル業の難しさ」
文春オンライン / 2025年2月4日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください