東京・品川区立中学で「制服無償化」、26年度入学から…義務教育の主要な費用は全て区負担に
読売新聞 / 2025年2月5日 5時0分
東京都品川区は2026年度から区立中学校へ入学する生徒を対象に、制服(標準服)を全額無償化する方針を固めた。区によると、東京23区では初の試みという。同区立学校ではすでに学校給食や学用品が無償化されており、制服を無償にすることで、義務教育にかかる主要な費用を区が全て負担することになる。
区立中学校は15校あり、それぞれブレザーやスカートなどの制服を採用している。制服代は約3万3000円~約5万2000円で、これまで各家庭が負担してきたが、近年は、物価高騰の影響もあって負担軽減を求める声が寄せられていた。
無償化は、学校が制服を一括して調達し、その後、区側に費用の補助を申請する形で行う。所得制限は設けない。都立の特別支援学校の中学部に通う区民も対象とする。
26年度に中学進学する小学5年生は、区立小では約1930人に上る。区は5日、関連経費約1億円を盛り込んだ新年度一般会計当初予算案を公表する。
区は子育て支援に力を入れており、23年度に給食、24年度には授業で使う絵の具や補助教材などの学用品の無償化に相次いで踏み切った。25年度からは修学旅行の旅費も全額区が負担する計画だ。
区幹部は「制服無償化により、区立小中学校に子どもを通わせる家庭の経済的な負担はほぼゼロになる」としている。
この記事に関連するニュース
-
世帯年収600万円です。子どもたちは2人とも「私立中学」を希望しているのですが、通わせるのは厳しいでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月4日 5時20分
-
私立高校には「特待生制度」があるようですね。受験で合格して特待生になるとどのようなメリットがあるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月1日 4時0分
-
[社説]那覇 中学給食無償化 拡充と継続の第一歩に
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月26日 4時0分
-
子どもが「中学受験をしたい」と言っています。「塾」や「学費」はどのくらいかかりますか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月15日 9時30分
-
「公立」の中高一貫校があることを知りました。「私立」と比べてどのくらい安く通えるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月9日 2時30分
ランキング
-
1弁当食べた幼稚園児ら511人に下痢や嘔吐などの症状、ノロウイルス検出…重症者はなし
読売新聞 / 2025年2月4日 22時6分
-
2埼玉・八潮の道路陥没 近くの農業用水路に崩落の危険 水位下がらず
毎日新聞 / 2025年2月4日 21時53分
-
3最強寒波…歩行中の転倒、スリップ・立ち往生、水道管凍結を防ぐには?
MBC南日本放送 / 2025年2月4日 19時41分
-
4下水道管に水中ドローン=影響長期化、知事「痛恨の極み」―道路陥没から1週間・埼玉
時事通信 / 2025年2月4日 20時46分
-
5石破首相、7日にトランプ大統領と初の首脳会談…佳子夫人は同行せず「実務的」訪米に
読売新聞 / 2025年2月5日 0時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください