八潮道路陥没、大きく変形した運転席とみられるものの位置特定へ…ドローンで再調査開始
読売新聞 / 2025年2月6日 11時47分
埼玉県八潮市の県道が陥没し、トラックが転落した事故で、県は6日、前日に下水道管内で見つかった運転席部分とみられるものの位置を特定するため、ドローンを使い再調査を始めた。安否がわかっていない70歳代男性運転手の救出に向け、消防や自衛隊が対応策を検討する。
県の説明では、運転席部分とみられるものは、陥没現場の100~200メートル下流付近で見つかった。節水を呼びかけていることもあり、水位は直径4・75メートルの下水道管の3分の1ほどまで低下。一部が水面から出ている状態だった。
関係者によると、大きく変形しているようだったという。コンクリート片のようなものが周辺に数個あったが、男性の姿は確認できなかった。上流側には、土砂のような
消防によると、先月28日の事故発生直後は、トラックの運転席部分は転落した穴の中で土砂に埋まった状態だった。荷台部分は引き上げられたが、何らかの原因で運転席部分が下水道管内に沈み、押し流されたとみられる。
この記事に関連するニュース
-
下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月12日 0時20分
-
埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
八潮の陥没事故、運転手の捜索を下水道管に移行…「穴内部で発見の可能性ない」と小型カメラ投入
読売新聞 / 2025年2月10日 15時0分
-
埼玉・八潮陥没事故発生から10日、下水のパイパス設置 運転手の救助方法検討
産経ニュース / 2025年2月6日 18時32分
-
トラック運転席を発見か 下水道管内をドローンで調査 埼玉陥没事故
毎日新聞 / 2025年2月5日 20時11分
ランキング
-
1「人のやる事じゃない…」出荷直前のキャベツ約800玉盗まれる 生育不良で価格高騰の中 農家らは憤り隠せず
東海テレビ / 2025年2月11日 21時3分
-
2福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4父親の遺体を自宅に放置 死体遺棄の疑いで同居の息子を逮捕
南海放送NEWS / 2025年2月11日 14時55分
-
5道路わきに4m積み上げられた雪から遺体…数日前から行方不明の90代女性か
読売新聞 / 2025年2月11日 23時13分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)